2020年5月13日 ソルナ小さなブルーオーシャンSNSネット小さなブルーオーシャン ネットの履歴書第60回『ニセモノの境目』 TWEET SHARE HATENA COPY LINK ソルナ株式会社が開発した究極の履歴書。それが『ネットの履歴書』。これまでの履歴書や職務経歴書とは何が違うのか。なぜ究極と言えるのか。その秘密に迫ります。 小さなブルーオーシャンを追え 〜ネットの履歴書〜 第60回『ニセモノの境目』 安田 ディープフェイクが見抜けなくなるのって、いつ頃なんですか? 三澤 半年ぐらい前に「半年後には見抜けなくなる」って言われてました。 安田 ということは、もうすでに? 三澤 もうすでに、ほぼ見抜けないと思います。 安田 ということは、実在しない人間が実在してるかのように、すでに存在してる? 三澤 そうですね。 安田 ネットの有名人とか。「じつは存在してるかどうかわからない」みたいな。 三澤 もはや分からないですね。技術的な進歩がすごいですから。 安田 へぇ~。じゃあ、Webで面接して雇った人が、じつは存在してなかったとか。 三澤 あり得ますね。 安田 恐ろしい!ヒカキンなんかもバーチャルかもしれませんね。 三澤 ヒカキンはずっと前からいます(笑)。まあ今のところはイタズラ画像みたいなものにすぎないです。 安田 イタズラ画像? 三澤 たとえば安田さんの顔で一輪車をやってみたりとか。 安田 絶対やりませんけど。私は。 三澤 そういう「絶対この人はやらないよね」ってことを本当っぽく動画にしちゃう。 安田 なるほど。だからPVが増えると。 三澤 はい。 安田 重大な犯罪とかに使われる可能性はありませんか? 三澤 もしこの技術を犯罪に使えば、監視カメラの映像を好きに偽造できますね。 安田 何と! 三澤 そうしたら監視カメラの画像に証拠能力がなくなります。 安田 監視カメラの意味がなくなってしまうと。 三澤 はい。今まではどこかしら合成した痕跡が残ったり、動きがちょっと不自然だったりしたんですよ。 安田 今はもう完璧? 三澤 ほぼ完璧ですね。 安田 昔の「アイコラ写真」とは違うと。 三澤 昔からイタズラ画像はあったんですけど、ちょっと調べたら分かる程度でした。 安田 昔はどこで見分けてたんですか?ニセモノを。 三澤 たとえば「影の落ち方がちょっと違う」とか。「あっち向いてるときはいいけど、こっち向いてこれはおかしい」みたいなのとか。 安田 それはコンピュータで解析してたわけですか? 三澤 そうです。 安田 じゃあコンピュータでも見抜けないと。 三澤 はい。 安田 逆に言えば、証拠映像も勝手につくれちゃうわけですよね。 三澤 つくれますね。その気になれば。 安田 つまり完全犯罪ができちゃうってこと。 三澤 そうですね。トランプさんのフェイクが去年話題になったじゃないですか。 安田 そうでしたっけ? 三澤 本人はしゃべってないのに、トランプさんの画像に勝手にしゃべらせて。 安田 へぇ~。 三澤 「中国人を皆殺しにする」って、さもテレビで演説してるかのように。 安田 恐ろしい。ちょっと間違えたら戦争ですよ。 三澤 去年の段階では見抜けたんですけど。もう見抜けないって言われてます。 安田 じゃあ逆に、政治家が失言しちゃっても「俺じゃない」って言えますね。トランプさんみたいに「フェイクだ」って(笑) 三澤 はい(笑)。まだ完全ではないですけど、見抜けなくなる時代がそこまで来てる。 安田 いずれは完全に見抜けなくなるんですか? 三澤 イタチごっこですね。銀行のATMみたいなもの。破ろうとするやつがいて、それを防ぐセキュリティがあって、その繰り返し、みたいな。 安田 なるほど。でも現段階の日本の裁判では、そこまで綿密に証拠を調べてない気がします。 三澤 調べてないでしょうね。 安田 ということは、意図的に誰かを犯罪者にするとか、自分の無罪を証明するとか、やってる人がすでにいるかもしれない。 三澤 技術があればつくれちゃいます。 安田 知らない間にそういうのが増えてそうで怖いです。 三澤 はい。どんどん怖い世の中になっていきます。 安田 いま出てる画像とか映像も、偽物があるかもしれないってことですよね? 三澤 既にあるかもしれないです。 安田 もしかしたら「武漢のコロナは偽物だった」みたいな。 三澤 それもあり得るんじゃないですかね。 安田 恐ろしすぎる。 三澤 第三次世界大戦は「フェイクニュースがきっかけで起こる」とも言われてます。 安田 武漢がフェイクだったら大いにあり得ますよ。フェイクニュースでトイレットペーパーが一瞬でなくなるぐらいですから。 三澤 フェイクニュースで戦争が起こっても不思議じゃないです。 安田 小学生の頃、初めて「スター・ウォーズ」を見てすごく感動したんですよ。 三澤 すごかったですよね。ワープのシーンとか。 安田 はい。「こんな画像どうやって撮るんだ!」って。でも今の若い子に初期のスター・ウォーズを見せても何とも思わないらしいです。 三澤 今はCG技術がすごいですから。あの程度はぜんぜんでしょうね。 安田 そうなってくると、わざわざ映画俳優に高いギャラを払う必要がなくなる。 三澤 たしかに。そうですね。 安田 「バーチャルなトム・クルーズでいいだろ」みたいな。だって実際にトム・クルーズが生きてるかどうかなんて、ほとんどの人には関係ないわけですし。 三澤 ホントですね。やがて俳優とかもいらなくなるかも。いくらでも理想の俳優をつくれるし。 安田 そうですよね。 三澤 その走りが初音ミクですよ。だって10代の子が「カラオケで歌う曲」の1位が初音ミクらしいですから。 安田 そうなんですか! 三澤 私には理解できないですけど。 安田 でも初音ミクはアニメなので「実在しない」って分かるじゃないですか。 三澤 はい。実写だと見分けがつかないでしょうね。 安田 いると思ってたのに「実はいなかった」みたいな。そんなアイドルが出てくるかも。 三澤 ジャニーズとかで(笑) 安田 人間のアイドルだと事務所と揉めて辞めていったりするし。 三澤 テレビとネットでしか見れないアイドルとか。 安田 メディアが総がかりでやったら絶対にバレないですよ。 三澤 企業の最高機密になりそうですね。 ・・・次回へ続く・・・ \「ネットの履歴書」ネットCM公開中/ 劇画「絶句」に注目!? 感想・著者への質問はこちらから コメントをキャンセル名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する。 コメント ※ Δ