「変化だ、変化だ、変化が大事だ」とみなさんおっしゃいますが、会社も商品も人生も、「変えなくてはならないもの」があるのと同様、「変わらないもの」「変えてはならないもの」もあるのです。ではその境目は一体どこにあるのか。境目研究家の安田が泉先生にあれやこれや聞いていきます。
第83回「国家と国民の悪循環モード」
前回、第82回は「双子(ふたご)と魂(たましい)の関係」
最近ちょっと考えちゃうんですが。国の役割って何でしょう。
基本的には国民の生命・財産を守ることです。
国民を守る。その代わりに年貢たる税金を納めろってことですか。
そういうことです。
命を守ることの中に、いまの時代なら電気・水道・住む場所ぐらいまでは入ってきますよね。
それを維持するために社会保障制度があるわけです。
でも社会保険料って半分は会社が払うじゃないですか。
そういうルールですから。
解雇もできないし。コロナで休ませても給料払わなくちゃいけないし。
それが日本の労働法です。
つまり、本来は国が守るべき国民を会社に守らせているということですよ。
そういうことになりますね。
老後に関してもそう。どんどん定年を延長したり。なんで会社が老後の面倒まで見なくちゃいけないんですか。それって国家の役割でしょ。
経営者はよく黙って払ってますよ。
そうですよ。どんどん会社に押し付けちゃって。
労働法ができた当初は目的が合致してたんでしょうね。
どう合致してたんですか?
会社が「社員を守る」というメッセージを出して、エンゲージメントを高めるという目的と合致してた。
会社と社員とのバーターみたいな。
そうそう。その分、愛社精神と責任感をもって一生懸命働いてくれる。
国家の役割を会社に押し付けてるようにしか見えないんですけど。
「半分払ってあげる」ってところでバランスが取れてたんですよ。国家にもメリットがあり、企業にもメリットがあり、社員にもメリットがある。
そんなメリットありますかね。
人を雇って囲い込みができる。国としては安定した雇用で失業率が減る。企業が窓口になって税金もちゃんと払ってもらえる。国の財政も安定する。
国にとってのメリットは分かります。社員の税金を徴収して、社会保険料まで負担してくれて。でも会社にそこまでするメリットがありますか?
今はあんまりないでしょう。すぐみんなポンポン辞めるんで。
そうですよね。なくなってきました。
はい。
転職は自由なのに解雇はできない。しかも定年はどんどん伸びる。
ですね。
国にはもうお金がないから「おまえらが面倒見ろ」ってことですよ。
まあ実際そうなんでしょう。
これって国としての責任放棄じゃないですか。国民にも「国に守られてる」という実感がないと思う。
かなり薄いでしょうね。
国民はもはやそういうのを国に求めてないんですか。
「国家に守られてる」「お国のため」という意識はだいぶ薄らいできてる。
ですよね。
そこを守ってくれる人は尊敬するので、昔は議員さんや総理大臣をリスペクトしてました。最近はリスペクトしてないから「アベノマスク」とか言ったりする。
普通の国民って、どちらかというと政治家を見下している気がします。
「人生をなげうって、公のために命を賭けて、自分たちを守ってくれてる」と分かれば尊敬します。
そんな政治家いますか?
ゼロではないと思います。
ほぼゼロですよ。
国民もそこまで求めてませんからね。
海外なら、国がいざというときに守らなかったら、暴動が起きますよ。
起こりますね。
日本の場合はそこまで国家に期待してないってことですか?
そう思います。
にも関わらず、文句も言わずに税金や社会保険料を払い続ける。
裏では文句言ってますけど。
ネット上で文句は言いますけど。でもみんな素直に払ってるじゃないですか。
飼いならされたんですよ。
飼いならされてるんですか?我々国民は。
はい。
じゃあ国民は「国家から見た“飼い犬”」ってことですか。
非常に有能な飼い犬ですよね。デモや暴動は起こさないし。扱いやすい。
日本国民って扱いやすいんですか。
はい。だってほとんどストも起こらないじゃないですか。
日本の政治家って、海外の政治家から見たら楽ですか?
楽勝でしょうね。
その割に国内ではあんまり人気ないですよ。
楽な仕事は尊敬されませんから。楽にお金がもらえて安定してる職業ってだけ。
でも総理大臣になっても、たかが3000万円ぐらいですよ。自分で会社つくった方がよっぽど稼げると思うんですけど。
収入だけなら経営者の方が上でしょうね。
政治家になる人って何を求めてるんですか。名誉ですか?
自分たちで国の方向性を変えて行くとか。国家の意思決定をするとか。そういうものに関わっていたい人。
ほんとですか。
「変えていきたい」「良くしたい」という思いはベースとして持ってると思います。
この国を良くしたいという気持ちはあると。
気持ちはあるんですけど能力が低いってことです。なぜ能力が低いかというと国民のレベルが低いから。
それはそうですよね。国民の代表ですからね。
目利きがいなかったら良いものは流通しない。100円ショップだけで済んじゃう。
でも、このままだと国民のレベルが下がり、政治家のレベルも下がり、それに合わせて国民のレベルも下がり……って、どんどん下がっていく。
現にそうなってます。政治に関して家族で話す時間って、日本は格段に少ないんです。
少なそう。
家庭でもなければ、学校でもなければ、友達どうしでもない。だから関心もなく何も学ばないまま「選挙権もらいました」となる。
そもそも優秀な人が「政治家になりたい」と思ってないでしょ。
思ってないでしょうね。完全に悪循環モードに入ってる。
悪循環モード?
みんなのレベルが低い。レベルの低い人がリーダーになる。「なにあの人。しょぼ。あんなんになりたくないわ」というモード。ここから抜け出すのはかなりしんどいです。