投稿者: 安田 佳生
-
2021年10月11日
「顧客をタイプ別に分類する上司に違和感があります」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第471回「顧客をタイプ別に分類する上司に違和感があります」 という若手営業マンからのご質問。 果たして正しいのはどちらなのでしょうか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年10月6日
人間の本質
人間は他の動物よりも頭がいい。 食物連鎖の頂点にいる。 空も飛べるし、原爆も作れるし、 宇宙にだって行ける。 こんな動物は人間だけである。 人間の次に頭がいいとい言われている クジラやイルカ、チンパンジーや オランウータ…
- 安田佳生コラム
-
2021年10月4日
「象とライオンから学ぶ。男は要らないのではないか論」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第470回「象とライオンから学ぶ。男は要らないのではないか論」 またしても卑屈になっている安田。 女性ふたりに答えにくいことを聞いていきます。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年9月29日
オンライン営業の未来
コロナはオンラインへの流れを加速させた。 オンライン・ショッピングはもはや当たり前。 オンライン学習、オンライン会議、オンライン診察、 オンライン研修など、その流れはもう止まらないだろう。 もちろんリアルがゼロになるわけ…
- 安田佳生コラム
-
2021年9月27日
「自分よりもレベルが高い人たちの輪に入っていけません」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第469回「自分よりもレベルが高い人たちの輪に入っていけません」 というお悩み。 よ~く分かります。 でも人間なんてそんなに変わらないですよ。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年9月22日
思考の方向転換
答えを知ること、覚えることに意味がない時代である。 変化のスピードがあまりに早く、 同じことをやっても同じ結果が出ないからだ。 必要なのは答えではなく、 どんな状況になっても自分の頭で答えを見つけ出す力。 合言葉は「自分…
- 安田佳生コラム
-
2021年9月20日
「前進したいけど、今の居心地の良さも捨てがたい」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第468回「前進したいけど、今の居心地の良さも捨てがたい」 という50代教授。 安田も同世代。 残り少なくなると考えますよ。 人生とは何なのかって。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年9月15日
間のない時代
ゆったりとした時間が流れる静かな喫茶店。 そういう店が姿を消しつつある。 もちろん全ての顧客が 効率だけを求めているわけではない。 たまにはひとりで静かな喫茶に入り、 香り高いコーヒーなど飲みながら、 物思いに耽るのもい…
- 安田佳生コラム
-
2021年9月13日
「安田さんが大学生ならどちらを選びますか?」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第467回「安田さんが大学生ならどちらを選びますか?」 なぜか中学2年生からこの質問が来ました。 10代に戻ったらやるべきことは決まっています。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美で…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年9月8日
無駄と余計なことの境目
ビジネスに効率を求められる時代が長らく続いた。 無駄なく、安く、早く。 ここさえ押さえておけば確実に儲かるという時代。 だがその終焉を肌で感じている経営者は多いはずだ。 これ以上のコスト削減は難しい。 質を落とすしかない…
- 安田佳生コラム
-
2021年9月6日
「上手な目標の立て方」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第466回「上手な目標の立て方」 についてゲリラーズで議論してみました。 安田いわく、目標と計画をきちんと区別しなくちゃいけないそうです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 …
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年9月1日
等身大の価値
金メダルをかじる市長。 女性蔑視発言を繰り返す偉いおじさんたち。 炎上するたびに彼らは同じことを繰り返す。 「発言が誤解されている」 「ことば足らずだった」「そういう意味で 言ったのではない」という正当化である。 自身は…
- 安田佳生コラム