投稿者: wpmaster
-
2021年2月8日
お医者さんは、なやんでる。 第32回 「個別最適にこだわる先生が陥りがちな罠」
第32回 「個別最適にこだわる先生が陥りがちな罠」 医療エンジニアとして多くの病院に関わり、お医者さんのなやみを聞きまくってきた絹川裕康によるコラム。 著者:ドクターアバター 絹川 裕康 株式会社ザイデフロス代表取締役。…
- 絹川裕康
-
2021年2月7日
原因はいつも後付け 第72回「『すぐに』という思考」
お金を使わないですぐに集客できる方法はないものか‥
- 辻本誠
-
2021年2月6日
【大手の作法/061】大阪で生まれた会社♪
このコラムについて 「担当者は売り上げや組織の変革より、社内での自分の評価を最も気にしている」「夜の世界では、配慮と遠慮の絶妙なバランスが必要」「本音でぶつかる義理と人情の営業スタイルだけでは絶対に通用しない」 設立…
- 高松秀樹
-
2021年2月6日
コミュ障経営者のギモン その51
「コロナで気づいた、『我慢』がビジネスのヒントだって」このコンテンツについて なぜこんなツマラナイものにこだわるのだろう。そういう「ちょっと変わった人」っていますよね。市川さんはまさにそういう人。でもそういう人が今の時代にはとても大事。なぜなら一見ビジネスになんの関係もな…
- 市川厚
-
2021年2月5日
中東で見つける小さなブルーオーシャン第12回
「中東でも日本のアニメは流行ってますか?戒律に触れるシーンはどうするのですか?」日本人は中東を「イスラム教の国々」と一括りにしてしまいがち。でも中国・北朝鮮・日本がまったく違う価値観で成り立っているように、中東の国だって様々です。このコンテンツではアラブ首長国連邦(ドバイ)・サウジアラビア・パキスタ…
- 大西啓介
-
2021年2月5日
其の七十伍 伝説ってなに?
パンダ侍が斬る 安田からの紹介。「パンダ侍とは?」 女性と出会うことは稀有な私ですが、こんな面白い人がいたのか!と初対面で衝撃を受けた女性。それがパンダ侍の小野ゆうこさんです。ものの見方が面白い、表現の仕方が面白い、…
- 小野裕子
-
2021年2月1日
お医者さんは、なやんでる。 第31回 「医療もキャッシュレスの時代」
第31回 「医療もキャッシュレスの時代」 医療エンジニアとして多くの病院に関わり、お医者さんのなやみを聞きまくってきた絹川裕康によるコラム。 著者:ドクターアバター 絹川 裕康 株式会社ザイデフロス代表取締…
- 絹川裕康
-
2021年1月31日
原因はいつも後付け 第71回「思考の癖」
// 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 // 原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外…
- 辻本誠
-
2021年1月30日
【大手の作法/060】社会不適合者の叫び
このコラムについて 「担当者は売り上げや組織の変革より、社内での自分の評価を最も気にしている」「夜の世界では、配慮と遠慮の絶妙なバランスが必要」「本音でぶつかる義理と人情の営業スタイルだけでは絶対に通用しない」 設立…
- 高松秀樹
-
2021年1月30日
コミュ障経営者のギモン その50
「突然やってくる『老害認定』対策」このコンテンツについて なぜこんなツマラナイものにこだわるのだろう。そういう「ちょっと変わった人」っていますよね。市川さんはまさにそういう人。でもそういう人が今の時代にはとても大事。なぜなら一見ビジネスになんの関係もな…
- 市川厚
-
2021年1月29日
中東で見つける小さなブルーオーシャン第11回
「日本は中東の国とは仲がいいのでしょうか? アメリカと仲がいいから嫌われたりしませんか?」日本人は中東を「イスラム教の国々」と一括りにしてしまいがち。でも中国・北朝鮮・日本がまったく違う価値観で成り立っているように、中東の国だって様々です。このコンテンツではアラブ首長国連邦(ドバイ)・サウジアラビア・パキスタ…
- 大西啓介
-
2021年1月29日
人間交換日記 170通目「人生観」大野
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。 170通…
- 人間交換日記
- 大野栄一
- 安田佳生