第74回 商売の成功方法

 // 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 //
原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に方法はないのです。28店舗の外食店経営の中で、私自身がどのように過去を分析して現在に至っているのか。過去のエピソードを交えながらお話ししたいと思います。

「どうすれば自分のお店が繁盛するのか?」
店舗商売に限った話ではありませんが、自分の商売がどうすればもっと売れるようになるのか?これを考えたことのないオーナーなんていないのではないでしょうか?

そして、私たちはこの問題を解決するために、色々なことを考える訳です。

「自分の商売の弱点はどこか?」
「競合の売れてる商品は何なのか?」
「もっとお客さんを集めるためには何をするべきか?」

確かに、一見こうした事を考えれば、売れるための答えが見つかりそうに思えるかも知れません。ただ、こうした事を考える時に私たちが忘れてしまいがちなのが、「商売は人と人との関わりで成り立っている」という大前提ではないかと思うのです。


商売も結局は、人と人との関わり。
これは言い方を変えるなら、「商売は人間関係そのもの」という事です。

「自分の商売の弱点はどこか?」と考えること。
これは人間関係に例えるなら、周りの人に嫌われないために、自分の欠点を克服しようと考えるのと同じと言えます。

「競合の売れてる商品は何なのか?」と考えること。
これは人間関係に例えるなら、他人の真似をすることで、自分にも興味を持ってもらおうと期待する行為と同じと言えます。

嫌われない努力をした人が好かれる人になれるのか?
他人の真似ばかりする人が周りの人から興味を持たれるのか?

商売も人間関係に置き換えて考えれば、とてもシンプル。

じゃあ、なぜ私たちは商売において、こんなシンプルな事を忘れてしまうのか。それは、商売だけに特別な成功方法があると考えてしまっているからではないでしょうか?

商売は人間関係で成り立っている以上、人間関係と同じに考えれば良いのであり、逆に言うなら、商売だけを特別に考えようとするからおかしくなる、ということ。

人との関わりを忘れ、商売だけに通用する特別な成功方法を考え続けたとしても、そこに正解なんてないと私は思うのです。

 

 

 

 著者の他の記事を見る

著者/辻本 誠(つじもと まこと)

<経歴>
1975年生まれ、東京在住。2002年、26歳で営業マンを辞め、飲食未経験ながらバーを開業。以来、現在に至るまで合計29店舗の出店、経営を行う。現在は、これまで自身が経営してきた経験をもとに、これから飲食店を開業したい方へ向けた開業支援、開業後の集客支援を行っている。自身が経験してきた数多くの失敗についての原因と結果を振り返り、その経験と思考を使って店舗の集客方法を考えることが得意。
https://tsujimotomakoto.com/

感想・著者への質問はこちらから