カテゴリー: 安田佳生
-
2023年2月20日
「ゲリラーズで新規事業を考えよう」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第542回「ゲリラーズで新規事業を考えよう」 ということで、リスナーさんに直接お役立ちできるサービスを始めます。 ご希望の方はお早めに連絡してください! 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2023年2月16日
第233回「デフレ脱却はもう手遅れ?」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2023年2月15日
3つの体験消費
モノからコトへ。 体験消費といえばこのフレーズが浮かぶ。 物を手に入れるのではなく、 旅行や食事などの体験こそが人生を豊かにする。 という流れである。 しかし「体験消費はそれだけではない」と マーケティングのプロである小…
- 安田佳生コラム
-
2023年2月13日
第207回 消費と労働の自己矛盾
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2023年2月13日
「親が生きているうちにやっておきたいこと」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第541回「親が生きているうちにやっておきたいこと」 皆さんはどんなことを思いつきますか? 子供がやってあげたいことと親がやって欲しいこと。 その境目はこの辺りかも。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナ…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2023年2月9日
第232回「イーロン・マスクの勝算」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2023年2月8日
コンセプトの力
商品開発に当たり外れは必ずある。 売れない商品は何をやっても売れない。 そう割り切って損切りすることがとても重要だ。 売れる商品に全力を注ぎ、できるだけ長く 売れるように、できるだけたくさん売れるように、 商品を育ててい…
- 安田佳生コラム
-
2023年2月6日
「どうやったら人の役にたつ人間になれるのか」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第540回「どうやったら人の役にたつ人間になれるのか」 という金子さんの切実なる問い。 みんなで考えてみました。 そしてチーム金子も結成します! 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美で…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2023年2月6日
第206回 意味のないご褒美
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2023年2月2日
第231回「学歴の価値」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2023年2月1日
小さく・たくさん・長く
集客は手堅く。商品開発は大胆に。 これがスモール・ビジネスの大原則である。 では大胆な商品開発とは具体的にどういうものなのか。 今回はここを説明したいと思う。 スモール・ビジネスに舵を切る最大のメリットは、 競争に巻き込…
- 安田佳生コラム
-
2023年1月30日
第205回 正しいリストラの境目
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生