第21回 「編集力」は令和の最重要スキル

この対談について

“生粋の商売人”倉橋純一。全国13店舗展開中の遊べるリユースショップ『万代』を始め、農機具販売事業『農家さんの味方』、オークション事業『杜の都オークション』など、次々に新しいビジネスを考え出す倉橋さんの“売り方”を探ります。

第21回 「編集力」は令和の最重要スキル

安田

倉橋さんはX(旧Twitter)で「編集力」について何度か触れてますよね。「編集」というと雑誌などのメディアをイメージする人が多いと思うんですけど、倉橋さんが言っているのはもう少し広義な編集スキルということですよね。


倉橋

仰るとおりです。SNSなど文章を書くための編集スキルはもちろんですが、万代では店の売り場づくりも「編集」と表現しているんです。お客さんが一番望む状態を実現するための「編集」です。

安田

ああ、なるほど。私もLP作成のお手伝いをすることがあるんですけど、どう表現するかで売れ方が全然変わります。売り場づくりもそれと同じですよね。


倉橋
まさに仰るとおりです。どう商品を並べたらお客さんに欲しいと思ってもらえるかを考え、それを具現化していく。「マーケティング」や「営業」とも近いんですが、「編集力」という表現が令和の時代にしっくり来る気がして。
安田

わかる気がします。「マーケティング」はともかく、「営業」と聞くとなんとなくグイグイ来られる感じがしますし。


倉橋
ええ。今の時代は「買ってください!」とゴリ押しするよりも、「このURLを見てください」ぐらいがいいんじゃないかと思うんです。
安田
ああ、確かに。その先のLPなり動画なりを、「編集力」を使って作り込めばいいと。考えてみると、売れる営業マンは昔から編集力を使っていたような気もしますね。相手や状況に合わせて商品の見せ方や売り方を変えていたわけで。

倉橋
確かにそうかもしれません。その一方で、どこに行っても同じ売り方をしている営業マンもいましたけどね。まるで金太郎飴みたいに(笑)。
安田

昔はそういうタイプの営業が好きな社長もいましたからね。断られてもとにかく通い続けるような営業マンを、「あいつは根性がある」って評価するような世の中だった。でも今は世の中がだいぶ変わって、直接会うどころかできれば電話にも出たくない、という社長が増えました。


倉橋

わかります。ゴリ押しされるより、自分で探して決めたいんですよね。だからこそ編集力が重要になってくる。お客さんがいつどんなタイミングでLPを見るのか、どんな気持ちで売り場に来るのかを予測し、最適な見せ方をしておかないといけない。

安田

つまり編集力とは、「相手の視点でサービスを見て、相手の言語で組み立て直して伝える力」と言えるかもしれませんね。


倉橋

まさにその通りです。編集力さえあれば、会社員ならどんどん出世できるでしょうし、起業もしやすいと思います。我々のような店舗ビジネスでもインターネットビジネスでも、どんなものでも活かせる能力ですから。

安田

例えばジムをやるにしても、単に「体を鍛える場所」ではなく、「カッコイイお尻を作る場所」と編集することで、見る人はグッと惹きつけられますよね。他の店舗との差別化も図れますし。


倉橋
すごくいい表現ですね(笑)。そういう発想や視点を育てておくことが重要なんです。最終的なアウトプットはデザイナーさんに頼んでいいんですが、どういう切り口でどうPRするのか、という構成は自分で考えられるようにならなきゃいけない。
安田
確かに。でもそういう編集力って、何をすれば身に着くんでしょうか?

倉橋
一番取り入れやすいのはX(旧ツイッター)ですよね。140文字で収まるように文章を作る作業は、編集力を鍛えるいいトレーニングになると思います。そういえば安田さんもいつもピッタリに収まるように作られてますよね。
安田

そうですね。本当は30文字くらいにしたいんですけど、短くする方が難しいんですよね。もう長い間やってるので140字ピッタリにするのは苦じゃないんですけど。


倉橋
わかります。短くする方がスキルがいりますね。逆に言えば、編集力の低い人は文章が長くなりがちなんですよ。やたらと難しい言葉を使ったり。
安田

ああ、確かに読みづらい文章になりますよね。そう考えると、編集力を仕事に活かす、というだけでなく、編集自体にもニーズがありそうです。池上彰さんも、「難しい話をわかりやすく編集する」ことが上手だから、あれだけ引っ張りだこなわけですし。


倉橋
ええ、まさに。今の時代、文字を書くこと自体は減りましたけど、発信する場が増えた分、ライティングスキルはむしろ重要になってきていると感じます。
安田
なるほど。確かに商品説明に書いてある言葉一つで、売れ行きが全然変わりますからね。一つ一つの言葉に手を抜かずに、しっかりと伝える努力をすることが大切ですね。


対談している二人

倉橋 純一(くらはし じゅんいち)
株式会社万代 代表

Twitter  Facebook

株式会社万代 代表|25歳に起業→北海道・東北エリア中心に17店舗 地域密着型で展開中|日本のサブカルチャーを世界に届けるため取り組み中|Reuse × Amusement リユースとアミューズの融合が強み|変わり続ける売り場やサービスを日々改善中|「私たちの仕事、それはお客様働く人に感動を創ること」をモットーに活動中

 


安田 佳生(やすだ よしお)
境目研究家

Twitter  Facebook

1965年生まれ、大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。安田佳生事務所、株式会社ブランドファーマーズ・インク(BFI)代表。

 


 

 

感想・著者への質問はこちらから