質問者さんから顧問料の相場についてご質問。とその前に、大久保先生のアルコール依存症疑惑がとある番組で解説されたそうです。(音声はこちら)

ちゃんとあの日は歩いて帰ったから、アルコール依存症じゃないけど。いや、だって、「弁護士が失敗する理由は3つあって、酒と女と投資です。大久保先生も気をつけてください」みたいに言われて、まじで失敗しそうじゃんと思って(笑)

税理士・会計士の顧問料についてです。不動産管理業、売上250億、従業員500名程度の会社の場合ですが、税理士事務所の顧問料に年間360万、大手の監査法人に任意の会計監査をお願いしており、年間900万円の支払いをしております。この顧問料・監査料は業界水準としてどうでしょうか?また、マネトレではM&A業務の話題が多いと思いますが、M&Aの手数料はどのような料金水準・算定方法なのでしょうか?その案件によりいろいろだと思いますので、具体的な事例とともに、M&Aにかかる料金・費用をイメージできるよう、ご説明をしていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

えーと、自社でちゃんと全部できてるんだよね。で、質問だけ、みたいな感じなんだと思うんだよね、税務顧問って。なんかチェックするとか、たぶん、そんなのはあんまやってないんじゃないかなと思うんだけど。