第112回 売れている講師、売れていない講師

 このコラムについて 

「担当者は売り上げや組織の変革より、社内での自分の評価を最も気にしている」「夜の世界では、配慮と遠慮の絶妙なバランスが必要」「本音でぶつかる義理と人情の営業スタイルだけでは絶対に通用しない」
設立5年にして大手企業向け研修を多数手がけるたかまり株式会社。中小企業出身者をはじめフリーランスのネットワークで構成される同社は、いかにして大手のフトコロに飛び込み、ココロをつかんでいったのか。代表の高松秀樹が、大手企業とつきあう作法を具体的なエピソードを通して伝授します。

本日のお作法/ 売れている講師、売れていない講師

「売れている講師と売れていない講師の違いは?」

そんな話題を人材・組織育成関連部門の方から投げかけられることが少なくありません。

日頃より、仕事に協力していただいている研修講師の皆様方はわたしにとっては、「師匠、上司、パートナー、同志、武器、商材(失礼な表現、申し訳ございません)」などの側面があると、お客様である先述の方々には映るようで、そのような話題をふられるのでしょう。

高松視点での「売れる講師、売れない講師」については、「好き、嫌い」の感情が大いに入り混じってしまいますので、大手人事の方々が語ったことを以下に記載したいと思います。

・「在り方」ばかりを謳って、「スキル習得」を後回しにする

・「結果」ばかりを求め、「考え方」をおざなりにする

・「知識」ばかりに偏って、「実践経験」が伴わない

・「アウトプット」ばかりを求め、「インプット」を疎かにしている

・「専門分野」のことは詳しいが、「それ以外」には乏しい

・「どんな分野」でも引き受けられることを売りにしいるようだが、「際立った強み」が見えづらい

いろいろ、あがります。。

その他にも

「自分を“語らない人”もイヤだけど、自分語りが“長すぎる”人もイヤ」

「自分は“変わっている”と思い込んでいる人もイヤだけど、“尖っていない”人はイヤ」

などなど。

実は「好き・嫌い」の感情が、決断を左右することは、とても多いと感じます。

さて、改めて並べた時点で、気づくことがありますが、

結局は、「お客様によって、求めているものが違う」ということですねw

推薦した講師について、

「大手でのマネジメント経験がないよね」「大手での研修実績が少ないよね」「〇〇大学なんだね」などと言われることもありますが、それもお客様が求めていることのひとつなのですね。

 

著者の他の記事を見る


 

高松 秀樹(たかまつ ひでき)

たかまり株式会社 代表取締役
株式会社BFI 取締役委託副社長

1973年生まれ。川崎育ち。
1997年より、小さな会社にて中小・ベンチャー企業様の採用・育成支援事業に従事。
2002年よりスポーツバー、スイーツショップを営むも5年で終える。。
2007年以降、大手の作法を嗜み、業界・規模を問わず人材育成、組織開発、教育研修事業に携わり、多くの企業や団体、研修講師のサポートに勤しむ。

感想・著者への質問はこちらから