
こんにちは。毎週楽しみに拝聴させていただいています。40歳・会社員です。大企業に入社して15年が経ちました。心理学に興味をもち勉強をつづけています。副業でキャリアコーチ、講師、講演会主催をしています。とてもワクワクしていますし、お客様も増えてきています。ただ、生活するほどの収入レベルの半分にも達していません。自分としては「本気度が足りない」「告知不足(就業規定で副業禁止のためアピールしにくい)」「3.親が猛反対している」「4.自分の力が足りない」。副業を始めて7年経ちましたが、モヤモヤ状態で大きく進展していきません。かといって退職届を書く勇気もありません。このままの人生がつづくのは嫌です。どのようにすれば会社員を卒業して自分のビジネスに専念できるでしょうか?よろしくお願いします。ということです。

でも、大企業は今後たぶん副業を解禁せざるをえないんで、法的にも、解禁されると思うんですよ。大企業の種類によるんですけど、もし銀行とかだったらちょっと厳しいかもしんないですけど、そういう特殊な業界でなければいけると思うんですよね。で、退職届を書く勇気ですよね。たぶん、近いうちに、40代でしょ?おそらくポンポンと後ろから肩を……

リストラはものすごいお金かかりますから。日本って解雇規制がありますんで勝手に解雇できないし、辞めてもらうにはそれなりの条件提示しないと辞めてくんないじゃないですか。だから、「普通の退職金に割り増しして払うんで」っていうことで。で、この人、今、勇気ないっていうことですけど、たとえば60歳とかで定年になってからやるとしたら余計大変だと思うんですよね。そこからゼロからお客さんつくって、っていう。だから、いい年齢だと思いますけどね。僕の知ってる限り、大手出身で講師さんやってる人いっぱいいますけど、まあ、サラリーマン時代の少なくとも3・4倍は稼いでますね、みなさん。

勇気ねぇ……うーん。普通、僕がすすめてるのは、本業をいきなり辞めるんじゃなくて、0-100怖いじゃないですか、だから、「本業は本業でやりながら副業やって、それである程度お金稼げるようになったら本業の時間減らすなりして考えたらいい」って言うんですけど、この人はもうそこまで来ちゃってるんで。

はい。でも、たぶんこの人、辞めちゃって集中したら上手くいくと思うんですけどね。まあ……そうですねぇ、転職よりは、順番としたら、「副業禁止なんでアピールしにくい」って書いてありますけど、やっぱ見込み客がいかにいて、今のお客さんじゃない、今のお客さんのうしろに将来お客さんになる人がどのぐらいいるかっていうのがすごい大事なんですね。見込み客っていうんですけど、その人とつながるためにはやっぱり発信しないといけないんですよ。だから発信すべきですよね。で、発信するとどんないいことがあるかっていうと、まず見込み客ができる。で、会社にそれがバレてポンポンが近づく可能性もある(笑)

(笑)とにかく企業が社員辞めさすことに関しては、特に大企業なんで、ものすごい厳しい国なんで、日本は。僕は、やっぱ発信してって、それで会社が「辞めなさい」ってもし言ってくるんだったら、それもひとつの勇気ではないけど、きっかけになるし。

でも、親の立場で考えると、親が猛反対したから自分の子どもがやりたいことをやってくれなかったほうがよっぽど後悔すると思いますけどね。「自分の言うことを聞いて、人生苦しいんだけど大企業を全うしてくれた」なんて、たぶんまったく親は嬉しくないような気がするんですけど。この人の親は嬉しいんですかね。
*本ぺージは、2018年1月16日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。