こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。
なんか新しいことをしたくて瞑想中です。金子亜佑美でーす!
安田佳生でーす。瞑想中?
瞑想中。
運動は?
運動はちょっと。
会社をつくるのがいいですよ。
プールは?
プール行ってます。
「会社をつくる」だって。
会社をつくる!?
死ぬまでに、機会があったら3人で会社つくりたいですね。
そうですね。
あ゛っ!!!死ぬまでといわず。
爆発音がしたけど(笑)
パーン!っていった?いま(笑)
パーンって(笑)いいですねえ、おもしろいです。
意外なとこから破裂したなと思って(笑)
いろんな人といろんな会社やりたいんですよね。
ああ、いいですね。
はいはいはい、いいですねえ。
はい。
……はい、では、私からの質問です。
はい。
はーい。
いろいろ経験されてる安田さんに質問なんですけど、ずっと仲のいい夫婦と、えーと、仲が、途中で悪くなる夫婦の境目、を、教えてください!
カタコト(笑)
どういう人たちが仲悪くなるのかっていう?
はい。
ずっと仲がいい夫婦なんているんですかね。離婚するかしないかでいったら、いますけどね、離婚をする夫婦としない夫婦。
はいはいはい。
うんうんうん。
でも、ずっと仲がいい夫婦なんているんですかねえ。見たことないです。
死ぬまでは少なくともいるんじゃないんですか。
うーん。
時と場合によって、「仲いいときもあるけど、仲悪いときもある」みたいなのが普通だと思うんですけど。
いつ死んだかによるだけってことですね(笑)
いやいや、仲のよさそうな夫婦でも、仲が悪いときもあるし。
はいはいはいはい。
仲が悪い夫婦でも、たまには仲いいときもあるしっていう、比率の問題かなあっていう。
えーっ、安田さんは、いまはご夫婦仲いいんじゃないんですか?
どうかなあ。
えっ。
……いやいや(笑)
なにをもって仲いいかっていうのがわかんないですね。
そうですねえ。
自分定義でいいんじゃないんですか。
ああ。
自分定義?
はい。
……どうかな。仲いいときもあるけど悪いときもあって、どっちでもないときもあって、どっちでもない状態でも、その状態を保ちつづけられるのがいい夫婦なのかなっていう感じがします。
あ、いい夫婦?
いい夫婦。
「いい夫婦」の定義のほうがむずかしそうな気がしますけど、そうなんですね。
仲がいいって、たとえば一緒に食事したり、一緒にテレビ見て笑ったりとか、そういう感じですか?
イメージとしては、どちらも好意的。
ああ、なるほど。気持ちが、相手のことを憎んだり嫌ったりしてなくて、相手のことを好きな気持ちが勝ってるっていうね。
そうですね。そういう定義はひとつできるかなと。
じゃあ、仲の悪い夫婦っていうのは、「好き」より「嫌い」のほうが勝ってるんだけど、一応、夫婦としてはまだ別れてないっていう、こんな感じですか?
そうですね。それは片側の場合もあるところがむずかしいですけど。
なるほどねえ。
片方だけが嫌ってるっていう場合もあるかなっていう。
僕は、夫婦と限定するとむずかしいですけど、好きになるか嫌いになるかっていうのは、ひとつには相手の問題があるじゃないですか。その人が嫌な人だとか、いい人とか。
はい。
もう1個はこっち側の、どういうときに人を好きになるかとか、嫌いになるかとかっていう、キャパの問題があるじゃないですか。
ああ。
どういうときに?へぇ~。
うん。同じ人と同じ話をしても、「こいつ、めっちゃ嫌なやつだな」と思う人もいれば、なんとも思わない人もいるし。
たしかに。タイミングってこと?
タイミング……いや、僕は、だから、自分のキャパの問題のほうが重要な気がするんですけどね。
あ~、たしかに。
うん。
たとえば「寝不足だったら、どんな人にもイライラしちゃうよね」っていう、そういう感じ……の理解で合ってますか?(笑)
ああ。
ちがう?(笑)
寝不足だったら?
とか、めちゃ疲れてたりとか。
それはある。
ある?(笑)
それはある。
まあ、だから「自分の問題だよね」ってことですよね。
はいはいはいはい。
まあ、そういう自分の精神状態とか傾向とかにもよりますし、あとは相性もありますよね、相手と自分とのね。
はい。
うん。
だから、本当に「こいつ、誰がどう見ても極悪非道だろ」っていう人もたぶんいると思うんですけど、その人の100パーセントじゃなくて、「その人の、やったこのことに関してとか、言ったこの言葉に関しては、これは100人中99.9パーセントが悪と認定します。嫌いです」みたいなことはあると思うんですけど、だけど、少ないと思うんですよね、かなり。
はい。そんなに出会ったことはないですね。
うん。
で、逆にめっちゃいい人っていうのも、そんなにいないような気がするんですよね。
ふーん。
うんうんうん。
だから、どっちでもないのがほとんどなんじゃないんですかね。
両方の側面は多くの人がありますよね、はい。
うん。だから、ご質問の意味が「仲よくいれる夫婦」みたいなところなんだとしたら、やっぱりキャパが、たぶん、どっちかが大きいか、両方大きいかのどっちかですね。
お~、なるほどー。
うん。ああ、それだ。
相手がよかろうが悪かろうが、そんなに自分の感情が揺さぶられないというか。
はいはいはい。
うんうんうんうん。
それが両方だったらすごいすばらしい夫婦だと思うんですけど、だいたい、どっちかが我慢してることが多い気がしますね。だから熟年離婚とかになると思うんですけど。
はい。なるほど。
僕は男なので男どうしの話がやっぱ多いんですけど、「いや、うちは絶対離婚ないね」っていう男連中の話聞いてると、これは奥さんが相当できた人なんだろうなっていうふうに思っちゃいますね。
あ~、なるほどー。
うん。でも、ほんとそういうの、よく聞いたり見たりしますからねえ。
なるほどね。たしかに。
「奥さんめっちゃいい人なのに、なんでこの人と結婚したんだろ」みたいなの、いますからね。
うんうんうん。
比率的には、まあ、測ったことないんでわかんないですけど、相性と、それからキャパの部分によると思うんですね。
はい。
相性がよければ、多少キャパがお互いせまくても、どうしても許せない部分がそんなにお互い気にならない箇所かもしれないし。
はい。
うん。
僕の短い、大したことない人生経験で判断するに、やっぱ相性よりキャパの部分のほうが大きい気がしますね。
うーん。
いまの奥さまは、キャパが大きいというか広いんですか?
まあ、そう思いますね。僕も年取ったんで、キャパが多少広がったっていうのもありますし。
あ~、たしかに。
だから、何度離婚をしてやり直してもダメって人もいるじゃないですか。
はいはい。
うん。
それはやっぱり相性に偏りすぎっていうか、「こいつだからダメだったんだ」って思ってるうちは、何回やってもダメな気がするんですけどね。
なるほどー。
ふーん。キャパがせまいってことですね。
うん。自分のキャパ広げるほうが楽といいますか。
うんうんうん。
なるほど。じゃあ、「キャパが広い人は、割とどんな人と結婚しても長つづきするとか、いい夫婦でいられるんじゃないか」みたいなことですよね。
そう思います。男性・女性かぎらず、「この人は誰と結婚しても絶対うまくいくんだろうな」っていう人はいますよね。
たしかに。そう言われたらそうですね。
あ~。
うん。
じゃあ、夫婦仲の秘訣は「キャパを広げること」みたいな?
どうかなあ……
どうかな(笑)
あれ?それもちがうんかな(笑)
だから、離婚せずよい夫婦としてやっていくんだったらそうなんですけど、最近、結婚しない人が多いじゃないですか。
ああ、はいはい、たしかに。
うん。
それは経済的な事情とかいろいろ言われてるけど、それだけじゃなくて、赤の他人と紙切れ1枚でつながって、「もう今日からは身内です」っていう、「人類のなかで最も仲がいい2人」という、「もっとも近しい2人」として認定されるわけですよね。
はい。
いやぁ……
その形を保つための努力っていうのは結構大変なことで。
大変。
うんうん。
うん。
「それだったら独りでいいや」っていう人が増えてくるのは、よくわかるんですよね。
はい。
うん。
だから、さみしさが勝っちゃう人は、「それだったら我慢してキャパも広げようね」ってことだし、「それだったらさみしいほうがいいや」って人は、それでもいいんじゃないのかなあって感じですね。
うんうんうん。
なるほどー。
なるほどー。
夫婦でいたいんだったら、やっぱ必要じゃないですかね。
うん。
自分のキャパ広げるか、キャパのすっごい大きい人を見つけて結婚するか、どっちかじゃないでしょうか。
うんうん。はい。
ね。「ね」とかいって(笑)
どうですか?亜佑美ちゃん。
キャパの広い男性募集っていうことで。
自分は広げないんだ(笑)
(笑)
あ、広げつつ、広げつつやっていきます(笑)
広げつつね。
はい。……ねえ、ほんとだ。
ということで、今日のおまとめを。
おまとめ?
おまとめを。
相性の問題とキャパの問題があって、えーと、ちょっと努力できるのはキャパのほうっていう感じですかね。
はい。
キャパがすべてと言っても過言ではないのではないか、っていう気がしますね。
お~、はい。
うん。
ということで、本日は以上です。ありがとうございました。
ありがとうございましたー。
ありがとうございましたー。
*本ぺージは、2022年8月31日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
*Spotify、Google Podcasts、Apple Podcast、iTunes、Amazon Musicでも配信中!
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。