
わからんけど(笑)じゃあ、今週の……今週?今日の質問を読ませていただきまーす。50代・主婦の方からです。こんにちは。いつも楽しく拝聴させていただいております。ありがとうございます。現在、私は平凡な50代の専業主婦(アルバイト程度)です。子育ても終盤にさしかかり、子どもは大学生と高校生です。これからの自分の生き方について悩み始めております。特に得意なこともなく、なにぶん社会に長らく出ていないこともあり、毎日悶々としております。なにから始めたらよいのかもわかりません。つきましては、尊敬する安田さま、栃尾さま、金子さまから、このような私に、なにかアドバイスをいただければとてもうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。ということでーす。

そのほうが……はい。いやあ、考えてみたんですけど、50代、やりたいことがもしないとしても、やってて幸せなことをやるほうがいいから、なんか、自分のやってて幸せなことを見つけて、それを仕事にするとか、どうかなと思って。お金を稼ぐのも結構幸せだったりするじゃないですか。

どうやって見つけましょう。やってて幸せなことって、なんか、ほら、たとえばラーメン食べてると幸せだったりするので、私は、なんもやることなかったらラーメン屋に勤めるとか、そういうことなのかなあと思うんですけど。

なにがそんなにすごいのかっていうのが、よくわかんないんで。でも、やっぱ「すげー!」ってなったほうがいいんだろうなと思って、なにかしらヒントをもらおうと思ってね、「子どものころは走るの速かったんですか?」とか聞いたら「あたりまえでしょ!」とかいって、まわりの人に怒られたりしたんですけど(笑)

やっぱりね、「主婦で、普通のバイトしてて、社会に長い間出なくて」みたいなところで、「だから自分は平凡」っていう、なんていうんでしょう、自分で部品を集めて決めちゃってるような人が結構世の中には多い気がするんですけど。

僕は最初ね、子育てあんまりせずに、奥さんに三行半をたたきつけられて離婚になりましたが、いま、2回目の子育てはがんばってね、同じ失敗を二度しないようにやってるんですけど、お金を稼ぐ、社会との接点があるっていう仕事をやりながら、かたや子育てしてて、やっぱ、子どもと散歩してるときのほうが、なんか、すごい人類とつながってる感ありますけどね、僕は。

だからぜんぜん始められるんですけど、まあ、でも、それよりも、ちょっと、えーと、子どものころ好きだったものとかを思い出すと、「部活に入ってた」とか、「これに夢中だった」とか思い出すと、ヒントがあるんじゃないかなとは思いますね。そういうのを思い返してみる。

たぶんリアクションが欲しいわけでしょ、社会とつながってるって。やっぱり、つながるためには、自分から石を投げないといけない気はしますけど。「得意なことが特にない」って書いてらっしゃった気がするんですけど。

とりあえず、「得意」を探すときは「お金になるかどうか」とは分けるということと、その得意なことで発信して、「もしかしたら、こんなことでも誰かの役に立つかもしれないな」ということを、世の中にいま発信するツールがいっぱいあるんで、発信してみるのがいいと思いますけどね。
*本ぺージは、2023年1月11日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
*Spotify、Google Podcasts、Apple Podcast、iTunes、Amazon Musicでも配信中!
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。