
基本的に仕事っていうのは人の役に立って喜ばれると「ありがとう」ってお礼を言われたり、そのお礼の一部が報酬でお金だったりすると僕は思ってますんで、お小遣いっていうのは、あんまよくないんじゃないかなと思ってね。なにもせずに、いきなりお金が振り込まれるっていう。

「いやぁ、それはね、将来の仕事もそうであるべきだよね」みたいな話をして、「そういう仕事を選べるといいね」みたいな話をして。だから、すごいいい経験だと思います。「同じ金額、同じ時間かかっても、やりたい仕事とやりたくない仕事がある。これだったら、ちょっとしかもらえなくてもやりたい!」みたいなことが自分でわかってくるので。

あ、でも、安田さんがお仕事くださったりとかしてますよね。そういうのは結構高額になるので、あれは楽しいのもあると思うんですが、中身を知らずに「それならやる」みたいな感じなので、高額ならやると思うんですよ。

なるほどなるほど。たしかに。あともうひとつ、ちょっと、お金払うまでもないお手伝いってあるじゃないですか。「ちょっと、その食器片付けてくれない?」とか、「ゴミ袋セットしておいてくれない?」みたいなことは、やってくれるようになりましたよ。

なんか、やっぱね、お金払うと「お金!お金!」ってなるんじゃないかっていう気もちょっとしたんですけど、でも、やっぱりね、お金をちょっと特別視しすぎなのかなっていう気もするんですよね、そういうのって。

それを使って動かすっていうんじゃなくて、「単純に本来自分がやるべきこととか困ってることを解決してくれたら、世の中っていうのはお礼とか報酬とかいうのをもらって、そういう連鎖で成り立ってるんだよ」っていうのを学ぶにはいいかなあと。

で、家事はやるもんだと思ってまして、なんていうかな、うちは掃除とか洗濯物をたたまないと外に出してもらえないっていうような、ちょっと変わった家だったので、なんか、お二人の話を聞いて、ちょっとうらやましいなと思いました(笑)
*本ぺージは、2023年3月8日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
*Spotify、Google Podcasts、Apple Podcast、iTunes、Amazon Musicでも配信中!
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。