
そう、だから雇う側はものすごく大変なんですが。でも僕は基本的に時給が上がるのは素晴らしいことだと思ってまして。日本全体を考えればね。だってみんな収入が増えるわけで。増えたお金を使い、世の中の景気が良くなり、さらにまた収入が増えるという。

で、海外に行くのはいきなりハードル高いし、起業っていうのもハードル高いじゃないですか。普通はまず会社と交渉してダメだったら転職するんです。けど日本人の場合は交渉せずに給料に不満があったらすぐ転職しちゃう。圧倒的に転職が多いそうです。

日本人もそうした方がいいと思うんですよ。転職する前に、まず自分の会社に交渉して「あげてちょうだい」と。「上がんなかったら辞めます」と。お金で揉めて「給料少ないから辞めました」なんていうのは、すごい恥ずかしいこと、よくないことだと、思いがちなんですけど。

だから、もう飲食店とかね、宿泊施設とか、続けられない。人不足で倒産するところもいっぱいあるわけですよ。だから経営者はもう「人を雇うと高い」ってことを、ちゃんと考えて雇わないといけない。こういう時代なんですね。今までは安く雇って、うまく使って利益を出そうって発想だったんですけど。

そこを変えていくと。自分たちはサービスを受ける側であり、提供する側でもあるわけですから。全員労働者でもあるので。自分が現場でやったことはちゃんと評価されて、高い収入になって返ってくるってことでもあるんです。

はい。本日も番組をお聞きいただき、ありがとうございました。私たち3人とリスナーさんとでギブの実験室というオンラインサロンをやってます。参加したい方はキャンプファイヤーで検索するか、境目研究家安田佳生のホームページ(安田佳生ドットコム)からお申し込みください。では来週もお楽しみに。
*本ぺージは、2023年8月23日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
*Spotify、Google Podcasts、Apple Podcast、iTunes、Amazon Musicでも配信中!
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。