「老後のことが心配だ」という金子ゲリラ。【読むPodcast | ゲリラマーケティング】

第610回「老後のことが心配だ」という金子ゲリラ。
都心で暮らすか田舎で暮らすか。新築を買うか賃貸を借りるか。一戸建てかマンションか。
考えどころですよね。
栃尾

こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング ナビゲーターの栃尾江美です。

金子

お休みありがとうございました。金子あゆみです。

安田

安田佳生です。忙しかったんですか。

金子

忙しかったですね。もうぶっちぎりで忙しかったです。ありがとうございました。いや、そんな中でちょっと変なニュースを耳にして、モヤモヤ悩んでたことがあるんすけど。聞いてもらっていいですか。

安田

なんでしょう?

金子

老後の暮らしについてなんですけど。

安田

もう老後なんて考えてるんですか!

金子

老後も考えなきゃと思って。1人ですし。弟が家を建てたって連絡が来まして。

安田

素晴らしい。

金子

そうなんですよ。すごいね!っていう話があった中で、私はどうしようと思って。

栃尾

へえ〜。

金子

今、神奈川県の実家に住んでるけど。両親がまだ若いからいいけど。youtube見てたら流れてくるじゃないですか。老後は2000万必要だとか。

安田

はいはい。

金子

賃貸か持ち家かみたいな話もあるし。

安田

弟の家の屋根裏にでも住めばいいじゃないですか。

金子

いや、それは。さすがにダメだろうと。田舎か都会か、賃貸か持ち家か、マンションか一軒家か。悩んでます。

安田

私は都内のマンションに住んでますけど。家は一度も買ったことがないです。ずっと賃貸です。いつか田舎で暮らしたいとは思ってます。

金子

田舎に住むんですか?

安田

死ぬ前に住んでみたいですね。田舎に行くんだったら一軒家がいいかな。空き家を買って。DIYとかにも憧れます。

金子

DIY!

安田

2週間ぐらいで飽きそうですけど。

金子

2週間でいい感じにまとめちゃえば。

栃尾

2週間で終わりにすんの?DIY。

安田

庭師さんの知り合いがいるんですけど。

栃尾

庭師さん。いいですね。

安田

岐阜の美濃加茂の庭師さん。岐阜って結構人気があるんですって。住む人が増えているそうです。地震もなくて、土地も安くて、自然が豊かで。

金子

へえ〜。

安田

美濃加茂で空き家ビジネスをやっている知り合いもいまして。

栃尾

バッチリじゃないですか。

安田

そうなんですよ。美濃加茂に引っ越そうかなと考えたりもして。住宅地でも坪5万円で買えるんですって。100坪買っても500万円。

金子

おー。

安田

土地付きの空き家を買って、その庭師さんにお庭のリフォームをやってもらおうかなと。

栃尾

お庭のリフォームっていくらかかるんですか?

安田

100万円ぐらいで出来るそうです。空き家って雑草だらけだったり、駐車場が使いにくかったり、ブロック塀が危なかったりするそうで。使いやすい素敵な庭になるんですって。

金子

おー。

安田

美濃加茂なら600万円で100坪の家と素敵な庭が手に入る。あとは家をどうするかだけ。

栃尾

家が1番問題でしょ。1番お金がかかるし、手間もかかりそう。メンテナンスとか大変そうですし。

安田

金子さんを屋根裏に住ませてあげてDIYをやってもらうとか。

金子

バリバリやりますよ。家事なら得意です。

安田

家事は要らないんですけど(笑)栃尾さんは老後の家はどうするんですか? 

栃尾

私も自然があるところがいいですね。田舎か公園の隣か。あんまり広くない方がいいです。

安田

家を買ったこともあるんですよね?

栃尾

あります。前の結婚で買いました。広すぎてものがどんどん増えていくのが苦しくて。同じものを何か所にも置かなきゃいけないし。ハサミを何か所にも置かなきゃいけないとか。

安田

どれだけ広い家に住んでいたんですか。

栃尾

いやいや。何箇所にも置きますよね。部屋ごとにあった方がよくないですか?ハサミ。

安田

ハサミは一個で十分です。

栃尾

主婦だからかな。

安田

隣の部屋から取ってくりゃいいじゃないですか。

栃尾

隣ならいいですよ。でも隣の隣の隣はどうしますか。1階と2階があったら両方にハサミ置きたいですよね。毎回階段を登るの大変だし。掃除機も階ごとにあった方がいい。そういうのが嫌で今はコンパクトなお家に住んでます。忘れ物があってもすぐ取りに行けるし快適ですよ。だからコンパクトな家で自然があるのがいい。

金子

今の住まいは都内ですよね。

栃尾

めっちゃ都心です。

金子

いつ頃こちらの方に来るんですか。

栃尾

こちら(笑)そちら、海の方ですよね。いいですね。でも年老いてくると環境を変えるのがすごくきついらしいです。適応力が。

金子

認知症になるリスクが高いって聞いてます。

栃尾

聞いたことある、それ。

金子

建て替えとかもそうですし。

栃尾

うんうん。だから、ある程度若いうちに移住しなきゃいけないよね。するとしたら、そろそろかね。

安田

金子さんは老後を考えるのは早すぎるでしょう。そもそも1人で暮らす前提なんですか。それとも家族ができる前提ですか。

金子

家族ができるイメージはまったく湧きません。

安田

1人だったらそんな心配しなくても。のたれ死ねばいいじゃないですか。

金子

確かに。

安田

もし1人だったら僕は家のことなんて考えないですね。家族のことを考えると悩みますけど。

栃尾

うん。確かに。

安田

1人だったら都心のコンパクトなマンションに住むか、田舎で仙人みたいな暮らしをするか、どっちかですね。

栃尾

自給自足みたいな。

安田

自給自足もいいですね。

金子

路上でも?

安田

路上はちょっと無理かな。

栃尾

でも楽器ができれば。ちょろちょろ稼いで。

金子

確かに。ババアが路上で楽器演奏してたらレアだから。

栃尾

お金集まるかもしれない。

金子

バズるかもしれないです。うん。アリかも。

安田

今は中古物件を買ってリノベーションする人が増えてるんですって。新築建てると高いし。

栃尾

郊外の中古物件ってことですか。

安田

そうですね。都心だと土地だけで億単位ですから。

金子

あわあわあわ。

安田

家を建てるんだったら郊外じゃないですか。

栃尾

だとしたら、ちょっと考えないといけないですね。利便性を取るか自然を取るか。

金子

がっつり田舎だと住みづらいって聞くけど。私のところぐらいの田舎だと生活に支障はないですよ。

栃尾

いいよね。

安田

これから不便になっていく可能性もありますよ。バスや電車がどんどん少なくなって、学校や病院もなくなって。インフラがなくなっちゃう。

栃尾

交通の便がなくなるってことですか?

安田

交通の便もそうだし、買い物もできない。何かあっても病院もない。学校もない。自治体の半分が消滅すると言われています。

栃尾

確かにそうですよね。

安田

ある程度の大きな都市か、もしくは観光資源が豊かなところしか生き残れない。

金子

観光資源があるとインバウンドが集まってきますもんね。

安田

そうなんです。人気の観光都市はそれで生き残っていける。

栃尾

つまり人が集まるところってことですね。

安田

そういうことです。ということで、おまとめの時間になりました。

栃尾

まとめられるんですか、これ。

安田

まとめてください。

栃尾

みんななんとなく自然がある方がいいかなって感じですかね。

安田

はい。本日は以上です。ありがとうございました。

栃尾

ありがとうございました。

金子

ありがとうございました。

栃尾

みなさんからの質問をお待ちしています。質問がある方は境目研究家安田佳生のホームページ(安田佳生ドットコム)からお申し込みください。では来週もお楽しみに。


*本ぺージは、2024年6月5
日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
*Spotify、Google Podcasts、Apple Podcast、iTunes、Amazon Musicでも配信中!


ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。

安田佳生
境目研究家

 

 

 

栃尾江美
emitochio.net

 

 

 

金子亜祐美
プロフィールはこちらから

 

感想・著者への質問はこちらから