// 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 // |
原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に方法はないのです。28店舗の外食店経営の中で、私自身がどのように過去を分析して現在に至っているのか。過去のエピソードを交えながらお話ししたいと思います。 |
さて、今回は久しぶりに開業1年目の辻本くんがゲスト。
開業して半年以上経っているにも関わらず一向に売上が伸びないことから、空いた時間に他の事業を始めることで収入源を増やそうと考えているようです。
今回の辻本くんの目論見、上手くいくのでしょうか?
「収益を分散させること」
私はこの考え方に賛成です。
商売は長く続けていれば、良い時もあれば悪い時もあります。当然ですが、1つだけに収益源を頼っているよりも、複数の事業から収益が上がる仕組みを作っておいた方が、万が一の事態が起きたとしても、そのリスクを軽減できる可能性は高くなります。
じゃあ、今回の辻本くんの考えに賛成なのかというと、それはちょっと違うのです。
収益を分散させることには賛成でも、今回の辻本くんの考えには賛成できない理由。
それは収益を分散させようと思うに至った根拠。
今の事業だけでは稼げないから、事業を増やすという考え方。これは一見、理屈としては正しそうにも思えます。でも本当にそんな期待通りの結果になるのかと今から考えると、とてもそうは思えないのです。
開業したばかりの頃は使える経営資源というのは非常に少ないもの。
そんな限られた資源と1つの事業を軌道に乗せることができていない状況で、もう1つ事業を増やしたとしても、その結果がどうなるかは明らかではないでしょうか?
収益を分散させるために必要なのは、まずは1つの事業で稼げる状態を作ること。
稼げている状態の中で次の種まきをするから、じっくり育てられるのであり、稼げないからと言って事業を増やそうと考えるのは、育てる水が少ない状態で種を蒔いているに等しく、水を与えずに種が芽を出すことなんてないと思うのです。
そして、どんな事業であれ自分の選んだ事業を掘り下げ続けた先にこそ「稼げる状態」があるのであって、自分の意思で始めた事業を掘り下げようとせず、事業の数で儲けが決まると考えている限り、どんな商売をやっても上手くいくことは難しいんじゃないか、と私は彼に伝えたいのです。
著者/辻本 誠(つじもと まこと)
<経歴>
1975年生まれ、東京在住。2002年、26歳で営業マンを辞め、飲食未経験ながらバーを開業。以来、現在に至るまで合計29店舗の出店、経営を行う。現在は、これまで自身が経営してきた経験をもとに、これから飲食店を開業したい方へ向けた開業支援、開業後の集客支援を行っている。自身が経験してきた数多くの失敗についての原因と結果を振り返り、その経験と思考を使って店舗の集客方法を考えることが得意。
https://tsujimotomakoto.com/