五十六謀星もっちぃ
大学進学のために上京。老舗占い館にて占い師デビュー。
一瞬の迷いの後、安定の誘惑を振り捨てて、就職をせずに占いの道に専念。電話占い師として活動開始。
電話占い新人採用試験の審査員を担当、著書『はじめよう電話占い師』を刊行するなど、以後、講師としても多方面に活動。
そこに愛はあるんか?
– – – 目次 – – –
先輩ライバルから学べ





完成度が高いですよ。どうやって勉強したんですか。



もちろんありますよ。クラブイベントは夜中にやりますから、次の日、学校に行く気が起こらず留年しましたし。中華街でもパワハラみたいな状況があって。いいことばかりではありません(笑)

壁にぶつかったときに、乗り越えるコツみたいなのはありますか。

やっぱり、いろいろ試すということが重要でして。少しずつ変更して試す、いわゆるPDCAみたいな方法ですね。


そうです。きわめてシンプルですけど。「失敗したのは全面的に悪いからじゃなく、おそらく1個、少しずれているだけだ」と考える。よく南京錠にたとえるんですけど。

南京錠ですか。

南京錠には0から9までのダイヤルがあって、1個ずつズラしていけば、いずれ必ず開くじゃないですか。そういうものだと思ってやってます。

「これは永遠に開かないんじゃないのか」って思うときはありませんか?


そういう時はどうするんですか。

あまりにも開かなかったら、人に聞くようにしてます。広告運用もあるとき急にだめになって、人に教えてもらいました。


私はプロに聞きます。

お金を払って?


お金がもったいないとは思わないんですか。


いまの時代ってハウツーが無料じゃないですか。調べればたいてい出てくる。お金を払って情報を買う人って少ない気がするんですけど。

無料で手に入る情報というのは、それが正しいかどうかを自分で検証しなきゃいけない。検証をするのに時間もお金もかかります。

確かに。






他には何かコツみたいなものはありますか。

人の意見を聞くことについて、占い師ならではの感覚みたいなものはあります。


姓名判断とか星占いって、本を読めば自分でもできるんですよ。

簡単な占いならできそうですよね。

できます。でも「自分で占った姓名判断を信じますか?」と言ったら、たぶん多くの人は信じづらいと思うんです。




私はこの感覚があるので、人にお金を払って教えてもらうことに抵抗がないです。価値を感じやすいのかなと思いますね。



そうなんです。「ちゃんとお金出して買ったほうがいいよ」って言うんですけど。

継続は力なり


はい。そうです。

けど、これはゴールというよりスタートだと思うんですよ。そこからいろいろ改善して、いろんなお客さんに出会って、カスタマイズしていかないといけない。


商売をやってる限りこれは続くと思うんですけど。ある程度「自分はやっていけそうだ」という自信をつかむのに、どれぐらいの継続と改善が必要だと思いますか?




なるほど。半年ですか。

はい。個人事業の場合ですけど。





本当は変えたいんですか(笑)




たくさんいますよ。作ってそのままの人。


はい。


一日中考えるのは良くないですけど。せめて毎日30分とか1時間ぐらいは考えないと。


「儲かりそうだから」って理由で商品を選ぶ人が多いです。


バランスが大事ですねよ。でも占い師って、儲からなさそうな道を選んでいるイメージですけど。


別の道を選んでいたら、いまごろ10倍ぐらい稼いでいるかもしれないですよ。


仕事には人生の歓びみたいなのがありますもんね。


「好きだから続けられるし、好きだから改善しようと思う」ってのがありますよね。


わかりました。ありがとうございます。愛する商品を作りたい方は、ぜひもっちぃさんのクラスに参加してみてください。