
来ます来ます。では、今日はこのような質問をいただいております。40代・経営者の方です。「それは意味がない」……そう言ったり、言われたり、また、自分がそう感じたり。しかし、真に意味のない思考や行動はあり得るのでしょうか?そもそも、こんなことを考えてること自体に意味があるんでしょうか?生きる意味、仕事をする意味、運動をする意味、摂生する意味、今すぐやる意味、ボーッとする意味、「意味」という言葉の定義って何なんでしょう?意味という言葉の意味を辞書やネットで調べることはしていません。調べたら、そこに書かれてる言葉に自分の意識が引っ張られるように感じるから。そもそも、意味という言葉の意味を調べる意味はあるのでしょうか?ある人にとっては「それは意味がない」と一刀両断することでも、別の人にとっては重要な意味をもつかもしれません。自分の中の小さな変化を無視しない、何かに意味を見いだすのは、そういうことなのかなと感じています。まだまだ私は絶対的な答えにたどり着いてはいませんが。めんどくさい質問を投げてすみません。めんどくさいやつなんです、私。安田さんたちはどう思われますでしょうか?

質問の意味わかんなそうですねぇ。でも、ものすごいめんどくさい書き方されてますけど、たぶんこの人自身はちゃんと考えてるっていうか、わざとめんどくさそうに書いているように僕には思えるんですけど、たとえば「『それは意味がない』って言う人が多い」って書いてありますよね。そう言ったり、言われたり、自分がそう感じたり。「それ、意味ないよね」とか、経営者でいうと多いのは、「それは経営上どうプラスになるの?」っていうマネタイズを聞いてくる人がすごい多いんですよね。だから、この場合の「それ、意味あるの?」の意味は、たぶん価値とか成果っていうのと直結してる人の質問ですよね。「それをやることにどんな意味があるんですか?」っていう人の頭の中にある「意味」という単語の意味は、それは現世界、つまり「今生きてる社会においてどのようなメリットをもたらすんですか?」ってことだと思うんですよね。

たぶん、この質問者さんも同じことを考えてんだとは思いますが。まあ、だから、経営でいうところのマネタイズとかと結構直結してるんですけど、「それはどうマネタイズとつながるんですか?」とかってよく聞かれるんですけどね、マネタイズと直結してると安心する人って多いんですよ。

だから、「いい大学を出る意味は?」とかって最近考える人いますけど、むかしはあんまり考える人いなかったじゃないですか。「勉強する意味は、社会で困らないため」とかってみんな考えずに思ってたんで。マネタイズとかも、よくよく考えると、今やってることとマネタイズが近ければ近いほど安心なんですけど、あんま儲かんないんですよね。

まねしやすいっていうことでもあるし、たとえばコンビニのバイトとかはマネタイズとか考える必要ないじゃないですか、直結してるんで。コンビニでバイトすればお金になるっていう。でも、それがたとえば「経営者になる」とかいったら、でも、それって一生懸命やってもお金になんないかもしれないわけなんで、だから儲かっていくっていうか。だから、マネタイズの法則からすると、遠いマネタイズほど人がやらないんで、自分が独占できて儲かるってことだと思うんですけど。

でもそれって、もうちょっと広い目で見ると、いまいまは、まったく意味ないと思ってたけど、すごい意味をもたらすこともありますし、それこそ深く考えていくとですよ、「人って何のために生きてんの?」っていうことに直結してるじゃないですか、結構。

そうですね。たとえば、「『私は楽しいからやってます』みたいなことに何の意味があんの?」って言われても、それ、意味の言葉の定義が違うだけなんで、「楽しい」っていうだけで自分は意味があるってことですよね。

だと思います。意味がないっていう人が多いってことは、意味を見いだしたい生き物なんだっていうふうになんとなく思っていて、でも、意味を見いださないで生きるっていうことにも意味があるな、みたいな気がして(笑)

なんとなく、でも、僕が普段思ってることは、「意味」っていう言葉を使うときに、意味という言葉の意味を考えて使ってる人と、考えずに単語として自分の頭の中で定着しちゃってて、その場合はだいたい価値とか効果とか成果とかなんですけど、で使ってる人の2種類に分かれてて、「意味っていう言葉にはそもそもどんな意味があるんだろうか?」って考えてる人のほうがとってもマジメに生きてて、今の時代に合ってて、成果が出るんじゃないかと思うんで。だから、きっとこの人、めんどくさい質問してますけど、マジメに生きてて、きっと頭もよくて仕事もできる人なんですよ。たぶん、それをほめてほしいんですよ、この人は。
*本ぺージは、2018年2月20日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。