投稿者: 安田 佳生
-
2022年8月1日
「見える選択肢・見えない選択肢」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第513回「見える選択肢・見えない選択肢」 いま安田が深掘りしているテーマだそうです。 なぜサーカスの玉乗りにならなかったのか。答えられますか? 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美で…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年7月27日
稼げる非正規の境目
非正規雇用が増えたことで先々が不安になった。 勝ち組・負け組の二極化が進んだ。 日本を不景気にした。と言われている。 全面的にこれを否定するつもりはない。 確かにそういう側面はあるだろう。 企業が雇用の調整弁として派遣や…
- 安田佳生コラム
-
2022年7月25日
「人を見る目・物を見る目など、見る目の養い方」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第512回「人を見る目・物を見る目など、見る目の養い方」 について考えてみました。 スタンダード(基準)をどこに作るかが大事なのだそうです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年7月20日
スピリチュアルの境目
私はスピリチュアルという言葉が好きではない。 あまりにも先入観の多い言葉だからである。 では否定派ですか?と聞かれるのでお答えしたい。 私はスピリチュアルな現象や 体験談や思想が嫌いではない。 とても興味深い話として心惹…
- 安田佳生コラム
-
2022年7月18日
「忙しい時期が重なるのはなぜなのか?」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第511回「忙しい時期が重なるのはなぜなのか?」 という金子さんの問題提起。 皆さんはどうやってタイミングをコントロールしてますか? 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 …
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年7月13日
人の時間は高く買え
金は天下の回りものと言われるが、 日本ではみんな貯金してしまう。 先行きが不安だからというのがその理由だ。 不安だという理由でみんなが貯金すれば 天下にお金は流れない。ものが売れない。 みんなの収入がどんどん下がる。 さ…
- 安田佳生コラム
-
2022年7月11日
「ついに人生の本質に辿り着いた!」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第510回「ついに人生の本質に辿り着いた!」 と語る安田。 その本質は人生を楽しむことだそうです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 キャンプ、ボルダリング、釣り、サイ…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年7月6日
人生のシナリオ
三つ子の魂百まで。 三歳ごろまでに人格や性格は形成され、 それは百歳まで変わらない、という格言。 性格がいつどのようにカタチ作られるのか 私には分からない。ひとつ言えるのは、 人生のシナリオはある年齢までに ほぼ決定して…
- 安田佳生コラム
-
2022年7月4日
「世界の行方について語り合おう!」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第509回「世界の行方について語り合おう!」 という安田からの無理やりテーマ。 ふたりのゲリラガールズはどのように答えていくのでしょうか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 …
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年6月29日
習慣へのアプローチ
現代人には余暇がない。 ここに異を唱える人はいないだろう。 ではその事実に経営者はどう向き合えばいいのか。 会社にとっての売上とは顧客にとっての支出である。 どうやったら顧客の支出を 自社商品に向けさせることができるのか…
- 安田佳生コラム
-
2022年6月27日
「男性コロンがキツすぎる60代の教授がいます」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第508回「男性コロンがキツすぎる60代の教授がいます」 という同僚からのご相談。 この教授になんとアドバイスすればコロンをやめてもらえるのか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美で…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年6月22日
長いイノベーション
大きな会社には資金力がある。 だからじっくり時間をかけて事業に取り組める。 ように見える。理論的には間違っていないはずだが、 これは現実に即していない。 なぜなら周りがそんな経営を許さないからである。 いかにして競合他社…
- 安田佳生コラム