投稿者: 安田 佳生
-
2024年1月8日
「男と女について」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第587回「男と女について」 ぶっちゃけどっちが得なのか。どっちが楽しいのか。生きるのはどちらが楽か。 所詮オスはメスの奴隷であるという安田理論が展開されます。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング ナビゲー…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2023年12月27日
真面目と不真面目の使い分け
真面目にアピールするだけでは集客ができない。商品の良さや丁寧な顧客対応、真面目な企業姿勢をどんなにアピールしても、無数にひしめく企業情報の中に埋もれていくだけだ。情報が溢れる現代社会においては不真面目な集客が必須なのであ…
- 安田佳生コラム
-
2023年12月25日
「リアルとオンラインをどう使い分ければいいのか」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第586回「リアルとオンラインをどう使い分ければいいのか」 これはコロナ後の大きな課題ですね。 ゲリラーずであれやこれや考えてみました。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング ナビゲーターの栃尾恵美です。 金…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2023年12月20日
プラスとマイナスの境目
求人も集客も一筋縄ではいかない時代になった。その最大の理由は情報リテラシーの飛躍的成長である。ショッピング、就職、娯楽、投資、結婚、などなど、玉石混交あらゆる情報がスマホには溢れている。その中から本物を見極め、限られた資…
- 安田佳生コラム
-
2023年12月18日
「もしも前世の記憶が蘇ったら」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第585回「もしも前世の記憶が蘇ったら」 人類は完璧なる平和を手にいれるのでしょうか。 それとも人間という存在そのものが終わってしまうのでしょうか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング ナビゲーターの栃尾恵…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2023年12月13日
出世とキャリアアップ
5年で確実に市場価値が上がる。そういう仕事にしかもう人は集まらなくなるだろう。若者は終身雇用など信じていないし、それで人生が安泰だと考えてもいない。彼らは至極真っ当である。着実にスキルを身につけ、自ら人生のキャリアを築い…
- 安田佳生コラム
-
2023年12月11日
「人見知りとは何なのか」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第584回「人見知りとは何なのか」 なぜ人見知りの人は身体や表情がこわばってしまうのか。 人見知りを克服するためにゲリラーずが考えたこと。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング ナビゲーターの栃尾江美です。 …
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2023年12月6日
延命と定着はもう古い
人は必ず死ぬ。延命というビジネスはもう古い。死なないための提案にはワクワク感がない。重要なのは死なないことではなくどう生きるかだ。誰の人生のどの部分をワクワクさせるのか。これが商売のキモになるだろう。 採用もまったく同じ…
- 安田佳生コラム
-
2023年12月4日
「自己暗示には意味がない」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第583回「自己暗示には意味がない」と断言する安田。 思考は必ず現実化する、だけど条件がある、 それは“99%ではなく100%信じること”、なのだそうです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング ナビゲーター…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2023年11月29日
離婚と退職の関係
離婚する夫婦としない夫婦。その最大の違いは何だろう。仲がいいかどうか。愛し合っているかどうか。相性がいいかどうか。もちろんそれらは重要な要素である。だが最大のポイントはお互いの努力だろう。 何もしなければ夫婦は必ず破綻す…
- 安田佳生コラム
-
2023年11月27日
「飽きないものの共通点とは?」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第582回「飽きないものの共通点とは?」 死ぬまでやり続けても飽きないものがあれば、それだけで人生はハッピーだと思うのです。 皆さんには飽きないものってありますか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング ナビ…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2023年11月22日
老害の本質と世代交代の意味
人間の平均寿命が200年になり、さらに300年になる未来が来る。これを聞いてどう思われるだろう。確かに長生きはすべての人の願望である。ただ生きるのではなく健康で長生きしたい。可能であれば仕事も続けていたい。お金のためでは…
- 安田佳生コラム