投稿者: wpmaster
-
2023年6月3日
その168「視野を広げれば、日本の魅力がトイレにあることに気づける!?」
このコンテンツについて なぜこんなツマラナイものにこだわるのだろう。そういう「ちょっと変わった人」っていますよね。市川さんはまさにそういう人。でもそういう人が今の時代にはとても大事。なぜなら一見ビジネスになんの関係もなさ…
- 市川厚
-
2023年6月2日
【高橋健三】第1話「ラーメン屋だって4Pだ!」|センパイ先生と対談シリーズ
センパイ先生 経歴 プロフィール・メッセージはこちら 高橋 健三(たかはし けんぞう) ・1960年 大阪生まれ ・1982年 大学卒業後、大阪市内の印刷会社へ就職 ・1985年 船場の広告代理店へ転職 ・1991年 友…
- BFS
- 対談
-
2023年5月31日
vol.107【ハッピー・リンク|生き物への愛がオーダー絵画や仕事に結びつくWさんの在り方】
この記事について 自分の絵を描いてもらう。そう聞くと肖像画しか思い浮かびませんよね。門間由佳は肖像画ではない“私の絵”を描いてくれる人。人はひとりひとり違います。違った長所があり、違った短所があり、違うテーマをもって…
- 門間由佳
-
2023年5月29日
業者を呼びつける時代は終わった〜お医者さんは、なやんでる。 第146回 〜
第146回 「業者を呼びつける時代は終わった」 医療エンジニアとして多くの病院に関わり、お医者さんのなやみを聞きまくってきた絹川裕康によるコラム。 著者:ドクターアバター 絹川 裕康 株式会社ザイデフロス代…
- 絹川裕康
-
2023年5月28日
その63 身だしなみに必要なもの
わたくしが現在居住している町は静かな住宅街ですが、 自分のようなサラリーマンが職場への距離だけの理由で たまたまやってきた場合のほかに、 おそらくは大正明治江戸までさかのぼれるであろう 文字通りの地元の人たちがそれなりの…
- GG
-
2023年5月27日
第177回 後輩力の磨き方
このコラムについて 「担当者は売り上げや組織の変革より、社内での自分の評価を最も気にしている」「夜の世界では、配慮と遠慮の絶妙なバランスが必要」「本音でぶつかる義理と人情の営業スタイルだけでは絶対に通用しない」 設立…
- 高松秀樹
-
2023年5月27日
その167「令和の時代に老害認定される上司が教育について書いてみた」
このコンテンツについて なぜこんなツマラナイものにこだわるのだろう。そういう「ちょっと変わった人」っていますよね。市川さんはまさにそういう人。でもそういう人が今の時代にはとても大事。なぜなら一見ビジネスになんの関係もなさ…
- 市川厚
-
2023年5月23日
経営者のための映画講座 第83作『大脱走』
このコラムについて 経営者諸氏、近頃、映画を観ていますか? なになに、忙しくてそれどころじゃない? おやおや、それはいけませんね。ならば、おひとつ、コラムでも。挑戦と挫折、成功と失敗、希望と絶望、金とSEX、友情と裏切り…
- 植松眞人
-
2023年5月22日
医師事務作業補助者とは?〜お医者さんは、なやんでる。 第145回〜
第145回 「医師事務作業補助者とは?」 医療エンジニアとして多くの病院に関わり、お医者さんのなやみを聞きまくってきた絹川裕康によるコラム。 著者:ドクターアバター 絹川 裕康 株式会社ザイデフロス代表取締…
- 絹川裕康
-
2023年5月21日
その62 エラいカルマ
個人的に、経営者がエラいなあと思うところの一番は、 会社のために生きているということであります。 そうじゃない方というのもおありかもしれませんが、 マジメな方というのはそれこそ命かけて会社をしょわれているでしょう。 社員…
- GG
-
2023年5月21日
第188回 自己満足の継続
本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に方法はな…
- 辻本誠
-
2023年5月20日
その166「あなたの周りに、この人には敵わないって人、いませんか?」
このコンテンツについて なぜこんなツマラナイものにこだわるのだろう。そういう「ちょっと変わった人」っていますよね。市川さんはまさにそういう人。でもそういう人が今の時代にはとても大事。なぜなら一見ビジネスになんの関係もなさ…
- 市川厚