カテゴリー: 安田佳生
-
2021年6月30日
絶妙なるミス
Google翻訳がどんどん進化している。 AIが完璧な通訳を実現する日もそう遠くはないだろう。 ボタンひとつで瞬時に言語の壁を越える機能。 それが無料で提供される未来は想像に難くない。 そうなったとき翻訳という仕事は残る…
- 安田佳生コラム
-
2021年6月28日
好きなことや得意なことを仕事にしたいなら 「嫌いセンサーを磨け」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第456回 好きなことや得意なことを仕事にしたいなら 「嫌いセンサーを磨け」 と主張する安田。 だけど、どうしても聞いておきたいことがあります。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美で…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年6月28日
第125回 勤務医と開業医の未来
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2021年6月24日
第150回「キャリアバリカン」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年6月23日
才能の法則
私にはどんな才能があるのか。 それを発見できた人は幸せである。 これこそが私の才能なのだと自覚することで、 人は人生の軸のようなものを手に入れることができる。 幸せかどうか。豊かかどうか。 満ち足りているかどうか。 軸が…
- 安田佳生コラム
-
2021年6月21日
マイメディアをつくるポイントを教えてください【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第455回「マイメディアをつくるポイントを教えてください」 というご質問。 Reefletで培った安田ノウハウを伝授させていただきます。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年6月21日
第124回 ミスと不正の境目
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2021年6月17日
第149回「家電で負け、金融で負けた、その先は?」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年6月16日
CtoBの時代
正社員になれない人が不本意ながら 非正規の労働者となる。 これまでの社会において それは厳然たる事実であった。 もちろんフリーランスで大金を稼ぐ人が いなかったわけではない。 だがそれはごく一部の特殊な存在であった。 正…
- 安田佳生コラム
-
2021年6月14日
第123回 円の切れ目が、国の切れ目
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2021年6月14日
ボケた時にこんな人になりたい【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第454回「ボケた時にこんな人になりたい」 という、とんでもない相談。 人はボケたらどうなるのでしょう。睡眠から考えるボケ論を安田が語ります。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年6月10日
第148回「国を変えるお祭り」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅