カテゴリー: 安田佳生コラム
-
2021年11月10日
ゲームと現実の境目
ビジネスは人間が編み出した最高のゲームである。 と私は考えている。 仕事と遊びの境目が曖昧になったと言われて久しいが、 多くの人はそのような考えにはまだまだ抵抗がある。 とくに日本人は「お金で遊んではいけない」 「仕事と…
- 安田佳生コラム
-
2021年11月3日
価値と価格の境目
バンクシーの絵が29億円で落札された。 なぜあんな落書きが29億円もするのだ! と疑問が浮かぶ人は多いだろう。 だがもっと驚くべきことは、この絵が3年前に 破壊されてしまった絵であるという事実である。 この絵は3年前に1…
- 安田佳生コラム
-
2021年10月27日
いい嘘と悪い嘘
嘘にはいい嘘と悪い嘘がある。 とは言っても「嘘も方便」という類の話ではない。 そんな話は僧侶や牧師がしてくれればいい。 境目研究家が論じたいのは嘘の精度についてである。 私はかつてこんな話を聞いたことがある。 すごい詐欺…
- 安田佳生コラム
-
2021年10月20日
説得力の本質
この人の言葉には重みがある。 この人が言うと説得力がある。 それは決して肩書きだけが理由ではない。 現に総理大臣の言葉ですら説得力がないではないか。 説得力の本質はまったく別のところにあるのだ。 たとえば1+1=と入力す…
- 安田佳生コラム
-
2021年10月13日
合理的の境目
私は自分のことを とても合理的な人間だと考えている。 道理に合わないことに 耐えられない性分だからである。 たとえば明らかに間違っている 上司やクライアントのクレーム。 こういうものには きちんと向き合わないと気が済まな…
- 安田佳生コラム
-
2021年10月6日
人間の本質
人間は他の動物よりも頭がいい。 食物連鎖の頂点にいる。 空も飛べるし、原爆も作れるし、 宇宙にだって行ける。 こんな動物は人間だけである。 人間の次に頭がいいとい言われている クジラやイルカ、チンパンジーや オランウータ…
- 安田佳生コラム
-
2021年9月29日
オンライン営業の未来
コロナはオンラインへの流れを加速させた。 オンライン・ショッピングはもはや当たり前。 オンライン学習、オンライン会議、オンライン診察、 オンライン研修など、その流れはもう止まらないだろう。 もちろんリアルがゼロになるわけ…
- 安田佳生コラム
-
2021年9月22日
思考の方向転換
答えを知ること、覚えることに意味がない時代である。 変化のスピードがあまりに早く、 同じことをやっても同じ結果が出ないからだ。 必要なのは答えではなく、 どんな状況になっても自分の頭で答えを見つけ出す力。 合言葉は「自分…
- 安田佳生コラム
-
2021年9月15日
間のない時代
ゆったりとした時間が流れる静かな喫茶店。 そういう店が姿を消しつつある。 もちろん全ての顧客が 効率だけを求めているわけではない。 たまにはひとりで静かな喫茶に入り、 香り高いコーヒーなど飲みながら、 物思いに耽るのもい…
- 安田佳生コラム
-
2021年9月8日
無駄と余計なことの境目
ビジネスに効率を求められる時代が長らく続いた。 無駄なく、安く、早く。 ここさえ押さえておけば確実に儲かるという時代。 だがその終焉を肌で感じている経営者は多いはずだ。 これ以上のコスト削減は難しい。 質を落とすしかない…
- 安田佳生コラム
-
2021年9月1日
等身大の価値
金メダルをかじる市長。 女性蔑視発言を繰り返す偉いおじさんたち。 炎上するたびに彼らは同じことを繰り返す。 「発言が誤解されている」 「ことば足らずだった」「そういう意味で 言ったのではない」という正当化である。 自身は…
- 安田佳生コラム
-
2021年8月25日
二兎を追うのは愚かもの?
二兎を追う者は一兎をも得ずという諺がある。 「欲張ってはいけない。目の前の物事に集中しろ」 という格言なのだと思う。 日本人はこういう格言が大好きだ。 足ることを知り清貧を好む。 それは古来から大切にしてきた 日本人の美…
- 安田佳生コラム