
質問です。副業に関するセミナーに参加したところ、多法人スキームでの不動産投資を推奨されておりました。まだ勉強不足ではありますが、大久保先生は多法人スキームについてどのように考えてらっしゃるのでしょうか?お教えください。



要は銀行融資を3,000万受けると。で、本当は2,500万で買うんだよ。契約書は3,000万になってんだけど、500万はあとから売主から返してもらったら……いや、俺はやんないよ絶対に(笑)でも、そうやって次の物件の頭金をつくって、借りて、また同じことをやる。まあ、だからオーバーローンにはなってくるはずなんだけど、みたいなのを……

うん。でも申告書は1個じゃん?要は申告してるのと合ってなきゃいけないから、P/Lは同じなの。で、B/Sも……同じだったり違かったりするんだけど(笑)例えばA銀行から3,000万借りるじゃん?同時に5年とかで2行借りたら、1行借り入れ消しても分かんねーじゃん?みたいな。同じだから。ホントはAとB載せなきゃいけないんだけど、Aだけ載せててB載ってなくて、それはA銀行に出すのよ。で、Bのほうには……

スキームでも何でもないけど、だから、最後は民事再生だったけど債権者集会のときに揉めたよね。あんなにメンチ切られたのはじめてだよ。俺じゃないよ、やったのは(笑)再生に入ったときにもうあったんだよ。何期目だっけな。あれ、計画的だったんじゃねーかと今になったら思うけどさ。3・4期ぐらいの若いときにそんなことやってっから、ホントは隠したんじゃねーかみたいに思ったんですけど。

意味ないけど、それで貸してくれないんだったらやんないほうが良いんだよ。だって過剰なんだから。レバレッジは利くけど過剰なんですよ、それは。だから、止めてくれる銀行オジサンがいたほうが良いわけだよね。あとは、不動産だって、限界にレバかけて不動産やって良いのかっていう投資のバランスもあるわけじゃん?だから、あんまりやりすぎて……まあ、それで成功してる人が色んなこと言うから良いとは思うけどね。あ、良くねーのか、俺の立場ではダメだって言うシチュエーション。さっきのバックするとかもダメだし、あと、設備投資でもお金欲しいから多額でやってバックして……みたいな。ダメだよホントに。なんでダメかっていうと……