
火災保険でどれくらいカバーできるか分かりませんが、64歳の父が今対応しております。今後ですが、建て直しをする場合、相続税などのことを考えるとどれが一番ベストになりますでしょうか?
(1)90歳のおばあちゃんの名義でアパートをつくる
(2)64歳の父の名義でアパートをつくる
(3)合同会社、ファミリーカンパニーのようなものをつくって、この名義でつくる
(4)放置する

おばあちゃんの個人名義で今までやっていましたが、このままだと将来相続の問題などが発生すると思います。ちょうど火事でなくなってしまったので、このあたりも建て直すにあたって相続税などの影響のない形で建て直せればと思っています。ちなみに90歳のおばあちゃんは惣菜屋さんを経営していて、現在でも現役で働いております。

うん。だから、おばあちゃん金持ちになっちゃうんだ。金持ちか分かんないけど。とりあえずキャッシュが結構出るし、土地はおばあちゃんが持ってるから、そうすると、やっぱおばあちゃんが建てて相続税が良いんじゃない?

おばあちゃんの資産がそこそこあるんだろうと思うんだよね、相続税のことを言ってると思うので。だから、土地が良い場所なのかもしれないから、それを圧縮するというか、もう90でしょうから、長生きしてほしいけど、まあ、まあ、そうは言っても……

でしょうからね。そのときに結構なお金を持ってると相続税がかかるから、それをどうしたいかってことが1つだと思うのと、ちょっと分かんないけど、ただ、ちゃんとしたアパートを建て直したとしても、今そんなに大きい土地じゃないのかな、2階建て8世帯とかだからね、家賃を例えばいくらにできんだろ。
・・・後半へ続く・・・