
ハイアットリージェンシー取ったんだけどさ、見ないで、大阪からえらい遠いのね。昨日さ、「それ、圭太さん間違いだと思いますよ」って言われて。「普通そんなとこに人は泊まらない」と。「会場内でコンベンションとかある人が泊まるんであって、大阪出張の人が行くとこじゃないって」言って、地図見たらホントに間違いだと思って。

うん、ありますね。借金はできるだけしないほうがよいと思い込んでいたので、衝撃を受けました。早速質問です。銀行の方に当座借越を勧められています。この先、資金繰りも厳しくなりそうです。銀行が貸してくれると言ってるいま、限度額まで借りてしまったほうがよいのでしょうか?ということですね。ちなみに、質問がですね、夜の10時半に来てるんで、一応仕事中じゃない、ちゃんとプライベート……

で……そうですね、あのー、借りたらいいんじゃないですか(笑)いやいや、だけど、それよりも大事なのはさ、「資金繰りも厳しくなりそうです」っていうほうが、借入がどうとかいうよりも、そっちをどうにかしたほうがいいんじゃないのかって気がするんだけど。

もちろん借りないほうがいいでしょ(笑)いや、ぜんぜん盤石ならよ。100億円持ってたらべつにいいじゃん、わかんないけど、中小企業で。で、持ってないでしょ?っていうの前提条件と。金利が…6.8%とかレートがきてる。だから、そうなると利益出せないじゃん。でも、日本は1%2%だから、そうなると借りたほうがつぶれないし、勧めやすいしっていうことだからね、借りたほうがいいのかなってなるところだよね。

だから、普通の一般的に言ってる長期の借入とは違うので。この人、要は短期の借入を勧められてるってことなんで。で、借入が大事なのは、何回も言ってるけど、期限の利益というか、遅く返したほうが絶対にいいので。銀行が勧めてきてるっていうことは、銀行にとっては都合がいいことだから、そもそも。で、この先資金繰りも厳しくなりそうですっていうわけだから、その中で当座貸越でやって限度額まで借りるのはいいんだろうけど、そこから業績悪くなって、それ以上伸びなくて、貸し剥がしみたいなことも起きないとも限らないから、そういう意味では、銀行が貸してくれるって言ってるんだったらば、長期運転という訳のわかんない借り方をして、資金を集めてしまったほうがいいのかなっていう気はするよね。

これ、当座貸越って、いわゆる常識の範囲の説明で言うと、どういう選択があるんですか?当座と、いま「長期の運転資金」って言い方しましたけど、銀行と話して「こういう借り方できないんですか?」っていうときには、「いや、当座じゃなくて」みたいなは話でいうと、どういう分類があるというふうに理解すればいいんですか?

当座は短期だよ、基本的には。だから、必要なときに自由に出し入れできるっていう意味では、借りてないときは、たとえば限度額5,000万で使って、そのうち必要になって1,000万とか借りて使ってるみたいな。要するにずっと寝ないので金利負担は低い。長期運転資金の場合って、確定して5,000万だ借りて、ずっと利息を払い続けるじゃない?

当座貸越じゃなくても短期の枠で回していくっていう。要は金利負担がめちゃくちゃ大きくなるので、そうしないと。っていうような、すごい季節性の高いものとか、運転資金の、仕入がすげえ先に出て回収が何か月か後みたいなときに使うのはいいと思うんだよね。ただ、資金繰りの厳しさっていうのは、そういう状態だったら、当座貸越もありだと思うんだよ。たとえば水産加工で言えば、鮭を仕入れて加工して売るときに、鮭のとれる時期って8・9・10とかだもんね、その3か月だけ仕入がめっちゃでかくなって、市場にでるわけだから。1億円8月に仕入れました、すぐ払いました、でも、加工して商社に売って回収すんのは10月ですみたいな。

だから、そのときは、長期運転で借りるときは当座だったり短期で3か月とかで借りて金利負担を圧縮するというような、ちゃんとした借入のコントロール。ホントは全部それができたらいいんだろうけど、そうじゃないところの、予期しない事態が起こったときのためにも長期運転資金で借りといて、自由に使える手元キャッシュも増やしておこうみたいな。だから、両方バランスとってやれればいいと思うよね。

まあ、そこになるとちょっと難しくなるかもしれないけど。なので、この人、当座貸越が、理由がちょっとわからないけど、そういう理由であればそこもいいだろうけど、いままで借金が悪いと思ってたんだったら、たぶん長期の借入もあんまりなさそうだから、そっちも合わせて検討していって、キャッシュ残を厚くするということがいいのかなというふうには思うんですけどね。

で、借りなきゃ絶対だめだと。で、当座貸越で借入をして飲食店つくったやつがホントいたから、笑い話で言ったの、それを。そしたら、そこの地場の結構有名な企業の飲食、すげえもうかってるのね。そしたら、その会社が当座貸越で店出してんだって。でもさ、カリスマなわけよ、地元で。その人が集客したみたいな感じなのに、めっちゃその人ディスった感じになっちゃって、質疑応答で30分ぐらいバトったけど、もう散々だったよね(笑)っていう思い出をいま思い出しちゃった。