2020年11月25日 ソルナ安田佳生小さなブルーオーシャン ネットの履歴書第88回『反省がないのは誰?』 TWEET SHARE HATENA COPY LINK ソルナ株式会社が開発した究極の履歴書。それが『ネットの履歴書』。これまでの履歴書や職務経歴書とは何が違うのか。なぜ究極と言えるのか。その秘密に迫ります。 小さなブルーオーシャンを追え 〜ネットの履歴書〜 第88回『反省がないのは誰?』 安田 ホリエモンがまた、えらい事をやらかしましたね。 三澤 餃子屋さんですか? 安田 はい。尾道の餃子屋さん。「マスクしない人は入れません」って貼り紙に、また面倒くさい質問を連発して追い返されたっていう。 三澤 何が問題になったんでしたっけ? 安田 ホリエモンがネットに「ひどい店だ」って書き込んだんですよ。 三澤 店舗の名前は出してないんですよね。 安田 出してないですけど特定できる書き方だったらしいです。それでいたずら電話がものすごい数かかってきて奥さんがノイローゼになっちゃった。 三澤 一時休業してるみたいですね。 安田 奥さんが仕事できる精神状態じゃなくなったみたいで。「ホリエモンなら、そうなることはわかってただろ」という批判が起きてます。 三澤 悪意をもって書いてるかどうかですね。 安田 本人は「悪意をもって書いたわけじゃない」と言ってます。でも社会の反応としては「ホリエモンが悪いだろ」ってことになってる。 三澤 まあ悪いのは、いたずら電話をかけた人なんですけど。 安田 確かにそうなんですけど。政治家が「いいね」を押しただけで裁判になる時代ですから。 三澤 そうですね。リツイートしただけで損害賠償になったり。 安田 お店の名前は出してないんですけど「そこまで情報があったらわかるだろ」って書き方をしてまして。 三澤 特定できちゃいますよね。普通に。 安田 はい。本人は「ただ質問しただけなのに、『面倒くさいから、おまえみたいなやつはいらない』って言われた。ひどい店だ」って。 三澤 彼はもともと面倒くさい人ですから。 安田 忙しいときに「マスクうんたらかんたら」言ってきたら帰ってほしくなりますよ。たぶん面倒くさいこと聞いたんだろうなって想像がつきます。 三澤 そうですね。 安田 これでホリエモンが訴えられるってことはあり得るんですか? 三澤 ないんじゃないですか。 安田 ないですか。 三澤 ないと思う。はっきりしたことを書いてないですし、やり取りがあったのも事実ですし。モラルとしてどうかって問題はありますけど。 安田 訴えられて負けることはないと。 三澤 ないと思います。 安田 でも「ちょっと調べりゃわかる」書き方をして。フォロワーがあれだけいたら炎上することは予測つきますよ。それでも違法ではない。 三澤 「こういうことがありました」しか書いてないので。「こんなところに行くな」とは書いてない。「不愉快だ」って書くぐらいは、そもそも言論の自由で主観になるので。 安田 確かに。「不愉快な思いをしました」ぐらいはみんな書いてますもんね。 三澤 はい。普通に書いてます。 安田 堀江さんみたいに、たくさんフォロワーがいる人が書いても、そこは同じってことですか。 三澤 そうですね。法律上は。 安田 じゃあ堀江さんがその気になれば、合法的にお店をつぶすこともできますね。 三澤 それは堀江さんに限らずというか。炎上にもっていくのが上手な人ならやれてしまいます。 安田 あまりフォロワーがいなくても? 三澤 フォロワーがいてもいなくても、お店をつぶすなんていともたやすいです。 安田 そうなんですか!お店をやってる人からしたら、たまったもんじゃないですね。 三澤 そうですね。 安田 たとえば「あそこの店は対応が悪い」って書くのは自由? 三澤 はい。単なる主観ですから。 安田 「あの医院の受付は態度が悪い」とか。いくらでも書けると。 三澤 はい。実際にたくさんあります。事実ではないこともありますし。 安田 おとしめることが目的ですか。 三澤 はい。 安田 恐ろしい時代ですね。 三澤 それで皆さん困ってるわけですよ。 安田 そうですよね。だからソルナさんみたいな仕事があるわけで。 三澤 はい。ただ影響力のある人って、基本的にそういう発言を控えてますけど。 安田 普通はそうですよね。 三澤 一般の方がいろいろ書き込むのはいいですけど。影響力のある人はふつう自重します。 安田 だから今回のホリエモンは責められてるわけで。 三澤 影響力はフォロワーの数に比例しますから。 安田 でも訴えられることはない。 三澤 訴えられるのはいたずら電話をかけた人たち。メッセージを送ったり。それは業務妨害で訴えることはできます。でも堀江さんはその対象にはならない。 安田 木下優樹菜さんは訴えられたじゃないですか。「書き込みによって店が運営できなくなった」ってことで。 三澤 書いた内容によるんですよ。脅しみたいな書き方をしたじゃないですか。 安田 「事務所総出でやらせてもらいます」みたいな。確かに脅しですよね。 三澤 はい。 安田 そういうのは裁判でも有罪になるんでしょうか? 三澤 有罪にはならない可能性が高いです。なったとしても本当にわずかな金額でしょうね。 安田 そうなんですか!でも謝罪しましたよ。 三澤 芸能人としてのイメージを守るためでしょう。「お騒がせしました」で丸く収めるために。 安田 ホリエモンの場合は芸能人じゃないから謝らないんでしょうか。 三澤 そういうことですね。評判が悪くなろうが、叩かれようが、一切関係なしなので。 安田 なるほど。 三澤 性格の問題もあるでしょうけど。普通は心が痛みますから。この人は一貫して自分から「悪かったです」とは謝らないタイプ。 安田 牢屋に入っても謝りませんからね。 三澤 だってこの人「餃子の食べ放題企画」までやってるじゃないですか。 安田 そんなことやってるんですか! 三澤 いま「ホリエモン」って検索すると「餃子」って出てくるんです。だからそれに合わせて食べ放題企画をやってる。頭いいです。 安田 頭はいいですけど、ちょっと普通の神経じゃないですね。 三澤 あの人だったらやりかねないっていう。 安田 “ホリエモンの辞書に反省なし”ですね。 ・・・次回へ続く・・・ \「ネットの履歴書」ネットCM公開中/ 劇画「絶句」に注目!? 感想・著者への質問はこちらから コメントをキャンセル名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する。 コメント ※ Δ