第32回 社員の定着率は、面接時から決まる?

この対談について

「日本一高いポスティング代行サービス」を謳う日本ポスティングセンター。依頼が殺到するこのビジネスを作り上げたのは、壮絶な幼少期を過ごし、15歳でママになった中辻麗(なかつじ・うらら)。その実業家ストーリーに安田佳生が迫ります。

第32回 社員の定着率は、面接時から決まる?

安田

最近、社員の採用に苦戦している企業が多いようです。やっと採用できたと思ったらすぐ辞めてしまったり。その点、マメノキカンパニーは誰も辞めませんよね。


中辻

はい、そうですね。本当に優秀な子たちが長く働いてくれています。

安田

頻繁に社員が入れ替わる会社と、中辻さんの会社は何が違うのか。今日はそのあたりをお聞きしていこうかなと。


中辻

そうですねぇ。確かに人がコロコロ変わって、ずっと社員募集の求人が出ている会社って、あまりいい会社じゃなさそうですよね。

安田

社員の定着率が高い方がいい会社。そういうことですか。


中辻

基本的にはそう感じています。長く携わることで、会社に対しての「愛」も芽生えると思いますし。

安田

採用したら、会社でじっくり育てていくということですね。


中辻

ええ。たとえば「キレイなデザイン」を作れるデザイナーはたくさんいます。でもウチで採用したからには「反響が取れるチラシ」を作ってもらう必要がある。そのためにも徹底的にノウハウを教え込むわけです。

安田

なるほど。採用した後、専門のノウハウを吸収してもらうのが大事だと。


中辻

そうですそうです。そういう意味でも定着率は高いほうがいいのかなと。せっかく教えてもすぐ辞められてしまったら、元も子もないですから(笑)。

安田

そういう意味では、「会社が責任をもって育てる」という気持ちを持つことが重要ですよね。とはいえ、雇われる側に「会社がそうするのは当然」と思われてしまうのもあまり良くない気がします。


中辻

そうですね。教えてくれる相手に対してリスペクトを持つのは大事ですよね。と同時に、教える側も愛を持って育てると。

安田

なるほど。とは言え、採用ミスも度々起こります。なんでこの人を採用しちゃったのかなって(笑)。中辻さんだったら、そういう場合はどうされますか。


中辻

うーん、まずは改善してもらえるように努力するかな。会社にとってマイナスにならないように変わっていただく。…でも、私が採用してきた人には、そんな人はいませんでしたけど(笑)。

安田

私はそんなミスはしないぞ、と(笑)。


中辻

年間で何百人もの人と面接しているので。たぶん他の経営者さんより、そのあたりの目利きはできると思っています。

安田

なるほど。でも面接を受けるのが上手な人もいますよね。面接の場ではすごく真面目で、能力も高そうで、しっかり話もできていた。なのに実際に採用してみたら全然違うと。これ、「経営者あるある」だと思うんですけど(笑)。


中辻

安田さんがペイント王で私を面接してくださったときも、そういう風に思っていました?(笑)

安田

いやいや、中辻さんは100%活躍すると思っていましたよ!


中辻

ふふふ、ありがとうございます(笑)。

安田

もう1つ、頭数だけで採用しちゃうパターンも多いですよね。ダメだったら辞めさせればいいから、とりあえずみんな採用しておこう、というような。


中辻

そうですねぇ。でもやっぱり私はそういうのはしたくないですね。私が採用したからには、ウチでできるだけ輝いてもらいたいと思っているんで。

安田

ちなみに中辻さんが面接をする時、こういう人は絶対に採用しないというラインはあるんでしょうか。


中辻

素直じゃない人、人の話を聞かない人、ですね。

安田

ほぉ。でも正直なところ、面接の時ってみんな素直そうに人の話を聞いていませんか?(笑)。


中辻

表面上はそうですね(笑)。でも言葉の端々に出てくるんです。「いや〜」とか「だけど〜」とか「そうじゃなくて〜」とか。言い訳がましいというか、自分の非を認めないというか。

安田

なるほど。では、人の話を聞かない人というのはどういう人ですか? 「はい、わかりました!」と返事だけは完璧だけど、行動が全然伴っていないような人ですか。


中辻

そうですそうです(笑)。

安田

そういう人、私は散々見てきましたよ(笑)。


中辻

笑。そういう人には厳しめに教える必要がありますよね。でも、短くズバッと伝えるだけに留める。

安田

ほう。それはどういう意図があるんでしょうか。


中辻

ダラダラ言い続けてしまうと、「自分がした行動が会社にとってマイナスだったんだ」という反省の気持ちよりも、「グダグダ言っててウザいなぁ」という気持ちの方が強くなってしまうんです。

安田

こちら側の想いが何も伝わらないんですね。


中辻
仰る通りです。話を聞かない人を注意するには、ひと言でズバッと伝える。そういうメリハリが大事だと思っています。
安田
なるほどなぁ。中辻さんに面接や採用後の教育をしてもらった人の定着率が高い理由が分かるような気がしますね。

中辻

ありがとうございます。まぁ極端な話、「ありがとう」「ごめんなさい」がきちんと言える人であれば大丈夫ですよ(笑)。意外とそこができていない人、多いんですけどね。

安田

確かに多いかもしれません(笑)。私も気をつけます(笑)。

 


対談している二人

中辻 麗(なかつじ うらら)
株式会社MAMENOKI COMPANY 専務取締役

Twitter

1989年生まれ、大阪府泉大津市出身。12歳で不良の道を歩み始め、14歳から不登校になり15歳で長女を妊娠、出産。17歳で離婚しシングルマザーになる。2017年、株式会社ペイント王入社。チラシデザイン・広告の知識を活かして広告部門全般のディレクションを担当し、入社半年で広告効果を5倍に。その実績が認められ、2018年に広告(ポスティング)会社 (株)マメノキカンパニー設立に伴い専務取締役に就任。現在は【日本イチ高いポスティング代行サービス】のキャッチコピーで日本ポスティングセンターを運営。

安田 佳生(やすだ よしお)
境目研究家

Twitter  Facebook

1965年生まれ、大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。安田佳生事務所、株式会社ブランドファーマーズ・インク(BFI)代表。

 

感想・著者への質問はこちらから