第50回 売上アップに多大な貢献をするパート社員

この対談について

「日本一高いポスティング代行サービス」を謳う日本ポスティングセンター。依頼が殺到するこのビジネスを作り上げたのは、壮絶な幼少期を過ごし、15歳でママになった中辻麗(なかつじ・うらら)。その実業家ストーリーに安田佳生が迫ります。

第50回 売上アップに多大な貢献をするパート社員

安田

前回、中辻さんはこれまでの人生で「好き」を主軸に考えて仕事をしているから頑張れているというお話を聞いてすごく納得感がありました。ヤクルトの次に就職された印刷会社も、やはり「面白そう」と思ったから転職を決めたわけですか?


中辻

いえ、実は最初はそんなことはなくて…。正直なところ、印刷のことなんて何にも知らない状態で入社しました(笑)。好きになったのは実際に事業に携わるようになってからです。

安田

あ、そうでしたか(笑)。というか、そもそもなぜ転職したんですか? 大好きなヤクルトで働き続けることは考えなかったのかなと。


中辻

私も本当はヤクルトで社員になりたかったんですけどね。でも当時は18歳にならないと社員になれない社内規定があって。で、当時はまだ17歳だったから1年も待つのかー…と。

安田

なるほど! 逆に若すぎて年齢制限に引っかかってしまったわけですか!(笑)


中辻

そうなんです(笑)。当時のマネージャーも「18歳まで待ってくれるんだったら、社員になれるよう上の人に打診するよ」と言ってくださったんですが。ただヤクルトレディで稼げる金額って限度があるので、娘のためにもっと稼げる仕事に就かないと、という想いもあって。

安田

なるほど。「好き」だけでは解決できない問題が立ちふさがったんですね。そんな状況をどうやって打破したんですか?


中辻

それまで娘のことはヤクルトの託児所に預けていたんですが、ちょうど入園できる保育園が見つかって。保育園に入れれば朝から夕方までしっかり働けるので、それでフルタイム勤務のできる転職先を探し始めたというわけです。

安田

ああ、そうだったんですね。でもなぜそこで、特に知識や経験があるわけでもない印刷会社を選んだんですか? 今までヤクルトレディというある意味「営業」的なお仕事をしていたんだから、それを活かせる仕事を探せばよかったのに。


中辻

それはもう単純に、自宅と目の鼻の先にある会社だったからです(笑)。

安田

なるほど(笑)。で、印刷知識ゼロの状態で採用されて、そして最終的には工場長にまで出世したわけですよね。いやぁ、すごい(笑)。ちなみに最初はどんな仕事をしていたんですか?


中辻

印刷機械のオペレーションスタッフですね。印刷するものを機械にセットして、スイッチを押す。それだけです。

安田

へぇ。今まで「好き」を仕事にしていた中辻さんからしてみたら、そういう仕事にやりがいを持つのって、難しかったんじゃないですか。


中辻

確かに入ってすぐはそうでしたね。でもここでもすごくラッキーだったのが、配属された「インクジェット部」というところが新設されたばかりの部署で。人数も5人くらいしかいないような「発展途上の部署」だったんですよ。

安田

ほぉ。それがどうしてラッキーだったんでしょうか。


中辻

この部署、インクジェットプリンターを使った特殊印刷をしている部署なんです。紙以外のモノにどうやったらキレイに印刷できるのかを試行錯誤しながら、サンプル品をたくさん作って、それを展示会で発表するというようなことをしていて。

安田

ははぁ、なるほど。単純作業だけではなく、クリエイティブなこともできる環境だったんですね。ちなみにそういった試行錯誤、あるいは展示会への出展などは、会社から「こういうことをやってくれ」と指示されてやったわけですよね。


中辻

あ、そうじゃなくて、自分たちで考えながらやっていた感じですね。

安田

ははぁ、なるほど。そこがすごいところだと思うんですよね。たいていの人は言われたことしかしないものなのに、なぜ中辻さんは「いい仕事をして成果を上げるぞ!」という思考になるのか…。私には不思議でたまらないです(笑)。


中辻

笑。当時は新設部署ということもあり売上が全然なかったんですよ。そうしたら他の部署からは「売上低くても何も言われないのっていいよな〜」みたいな嫌味がポロポロと聞こえてきて。だからそれに腹が立って「成果を上げよう!」ということになったのかもしれないです(笑)。

安田

そこは「好き」ではなくて「怒り」が原動力になったわけですね(笑)。


中辻

そうそう(笑)。「そんなに言うなら、インクジェット部を盛り上げたろうやないか!」みたいに思った記憶があります(笑)。

安田

笑。それで当時の中辻さんは、部署の売上をアップさせるためには何が必要だと考えたんですか?


中辻

まずは自社の営業さんたちに「インクジェット印刷ってこんなこともできるんですよ」というのを知ってもらうことから始めました。

安田

ほぉ、自社の営業にですか。それはまたなぜ?


中辻

仕事を取ってきてくれるのは営業さんだからですね。実は今から15年ほど前って、まだインクジェット印刷自体があまり知られていなくて。だから「こんな印刷技術があるんだよ」ということを、まずは営業さんに売り込まなくてはと。

安田

なるほど。具体的にはどんなことをされたんですか?


中辻

とにかくたくさんのサンプル品を作りましたね。営業さんがお客様に対して「こんなものにも印刷できるんですよ」とか「この素材でもここまでキレイに発色するんです」という提案ができるように。

安田

ははぁ、なるほど。ちなみにその時の中辻さんの立場は…。


中辻

パートです(笑)。

安田

ですよね。何度も言わせていただきますけど、普通のパートさんはそこまでしませんからね(笑)。


中辻

ふふふ(笑)。でもおかげさまで、インクジェット部の売上もめちゃくちゃアップしましたよ!

安田

そりゃ当然ですよ(笑)。中辻さんの素晴らしいところは「成果を上げたい。そのためにどうするか」ということを徹底的に追求しているところなのかな、と。そしてそれが大きな強みになっているんだと思いますね。

 


対談している二人

中辻 麗(なかつじ うらら)
株式会社MAMENOKI COMPANY 専務取締役

Twitter

1989年生まれ、大阪府泉大津市出身。12歳で不良の道を歩み始め、14歳から不登校になり15歳で長女を妊娠、出産。17歳で離婚しシングルマザーになる。2017年、株式会社ペイント王入社。チラシデザイン・広告の知識を活かして広告部門全般のディレクションを担当し、入社半年で広告効果を5倍に。その実績が認められ、2018年に広告(ポスティング)会社 (株)マメノキカンパニー設立に伴い専務取締役に就任。現在は【日本イチ高いポスティング代行サービス】のキャッチコピーで日本ポスティングセンターを運営。

安田 佳生(やすだ よしお)
境目研究家

Twitter  Facebook

1965年生まれ、大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。安田佳生事務所、株式会社ブランドファーマーズ・インク(BFI)代表。

 

感想・著者への質問はこちらから