
こんにちは。安田さんの発想が面白くて、ごくたまに聞かせてもらっております。
珍しい方ですね(笑)。
質問です。妻の考え方を変える方法を教えてください。妻は性格は優しくてとても良い人なのですが、優柔不断でなかなかやると決めたことを継続してくれません。赤の他人ならば諦めがつきますが、パートナーである以上、努力をしてくれないのは見逃すことができません。かといって、私が指摘したところでひねくれて言うことを聞いてくれないのです。どうしたら妻は考え方を改めてくれるのでしょうか?ご教授お願いします。ちなみに、「相手は変わらない」「自分の接し方を変えよう」という回答以外でお願いします。自分なりにも接し方を変えてみましたがダメでした。安田さん流の「あっ」と思わせる回答、また、女性陣からの見解も教えていただければ幸いです。ということです。

僕、何回か前ですけど、毎週書いてるコラムで、よく「他人と過去は変えられない」っていうじゃないですか、でも「自分と未来は変えられる」っていうじゃないですか、それに異議を唱えるコラムを書いたことを思い出しました。

僕もすごい継続というのが苦手でして、何かが続いた試しがありません。クラブ活動も3日でやめましたし、宿題も何も全然ダメで。でも、自分が好きなことだったら続くじゃないですか。例えばゲームとかを徹夜でやり続けるとか。

だから、自分が無理なく、ペースもあるし、やることもあるし、しんどいことやっちゃいけないと思うんですよね。僕もジムに行ってトレーナーさんが一生懸命鍛えようとするんで「やめてくれ」って言ったんですよ。「勘弁してくれ」と。

奥さんが続けたいことで、奥さんにメリットがあって、できるだけ奥さんが嫌にならなくて、っていうことをちゃんと考えてあげたほうがいいと思うんですよね。継続しないことをやろうとするから継続しない。だから、継続することっていうか、ごく普通に呼吸するようにできたらいいんじゃないかなと。
*本ぺージは、2018年6月27日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。