
社長のほうがリスクはある。でもその分自由があって裁量もある。社員の場合は裁量が社長ほどはないけど、その分安全っていうか。毎月固定で入ってくるし、会社がダメになったらすぐ転職すればいいし。どっちが得か損かはちょっとわかんない。

そうですね。なんか、やっぱ、正社員は損ですね。やっぱり搾取がすごい。とくに時間の搾取が大きいですね。結局パートさんとあんまり給料の差ってないんですよ。私が勤めてる場所はボーナスもないんですよ。そういう社員さんは損じゃないかな。

ありました。その会社はすごいんですよ。毎月アイテムが家に届くんです。Tシャツとか、パーカーとか、ロゴが入った社員限定のものとか。もちろんボーナスもあったし、給料はめちゃくちゃ良かったし。そういうところに勤めてる時はラッキーというか、同じ時間働いて「こんなにもらえるのか」とは思ってましたね。

みなさんからの質問をお待ちしています。質問がある方は境目研究家安田佳生のホームページ(安田佳生ドットコム)からお申し込みください。では来週もお楽しみに。
*本ぺージは、2024年2月21日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
*Spotify、Google Podcasts、Apple Podcast、iTunes、Amazon Musicでも配信中!
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。