儲かる仕事は儲からない

儲かるという理由で始めた事業が、儲からなくなってしまう。
最近、そのような状況に直面する機会が増えた。
そもそも事業にはライフサイクルというものがあるので、
儲からなくなること自体は不思議なことではない。
成長期の次には成熟期が訪れ、
その後衰退期へと移行するのは自然な流れだ。

だが、私たちが今直面しているのは、
まったく別次元の問題であると感じる。
ライフサイクル云々の話ではなく、
儲かる事業の構造自体が変化し始めているのだ。
儲かる事業は、儲からない。
そういうパラドックスが、
あちこちの業界で起き始めているのである。

では、儲からなくなった最大の理由は何か。
それは、顧客の購買感覚の変化ではないだろうか。
損得という分かりやすい基準から、
好き嫌いという複雑な基準への変化。
好きじゃない、面白くない、楽しくない、
というビジネスに、顧客が飽き始めているのである。

儲かるビジネスモデルを真似て、いち早く参入する。
かつてはそれがビジネスの王道であったと言ってもいい。
成長期のうちに参加すれば、大きな利益を見込むことが出来た。
だがその王道が、通じない時代になりつつあるのだ。

顧客の損得に訴えるビジネスは、
真似ることが比較的簡単である。
真似るポイントと真似るタイミングさえ外さなければ、
大きなリスクはない。
資金力のある会社にとっては、
まったく新しいビジネスを編み出すよりも、
はるかに効率のいいやり方だ。

だが、顧客の好き嫌いに訴えるビジネスは、
真似することが難しい。
いや、真似出来ないと言ったほうが、正確だろう。
それは、つくり出すものではなく、伝播するものだからだ。
最初にやり始めた人(多くの場合は社長)が抱いている、
好き、楽しい、面白い、という感情。
それが周りの人間に伝播し、顧客を巻き込んでいくのだ。

儲かるから始めたのではなく、楽しいから始めた。
そんないい加減な考えで、ビジネスが成功するはずがない。
それがこれまでの常識。
だがその常識は、根底から変わりつつある。
儲かるから、という理由で始めたビジネスが
儲からなくなってしまった。
そして、楽しいから、面白いから、好きだから、
という理由で始めたビジネスが、儲かるようになった。
それが今起きつつある、パラダイムシフトなのである。

もちろん、損得に訴えかけるビジネスの、
全てが無くなる訳ではない。
生きていくために必要な、生活必需品に関しては、
顧客は常に安くていいものを求めている。
だがそのビジネスは、小さな規模では利益が出ない。
だからこそ、業界を巻き込んだM&Aが、
どんどん繰り返されているのである。

生活に必要なものは、世界規模の大企業が、
どんどん安く提供してくれる。
その時に、小さな会社は、何を売っていけばいいのだろうか。
必要ないけど、欲しいから買う。
好きだから買う。楽しそうだから買う。
そう言ってもらうためには、自分自身が楽しむしかない。
楽しめない社長は、儲けられないのである。


尚、メールマガジンでは、コラムと同じテーマで、
より安田の人柄がにじみ出たエッセイ「ところで話は変わりますが…」や、
ミニコラム「本日の境目」を配信しています。
毎週水曜日配信の安田佳生メールマガジンは、以下よりご登録ください。

メールマガジン読者登録