オーナー、経営者、従業員。
金を出す人と、経営を担う人と、現場で働く人。
この三つが綺麗に分離して機能しているのが、
近現代の資本主義経済だ。
ビジネスモデルと経営者の力量を見極め、
最大のリスクを背負って自分の金を投資する。
それがオーナー。
成功すれば莫大な不労所得を得るが、
失敗すれば大金を失う。
まさにハイリスクハイリターンな生き方である。
出資された金を使い、
自ら陣頭指揮をとってビジネスを成長させる。
それが経営者。
オーナーへの利益分配を最優先事項とし、
それを実現するために従業員を雇う。
成功すれば莫大な報酬を得ることができるが、
失敗すればあっという間に解雇される。
自ら出資してオーナー経営者になるパターンもある。
ただし資金力は大きくない。
多くのオーナー経営者は資金力に乏しいため、
自ら現場もこなす。
成功すれば数千万の報酬を得ることもできるが、
従業員以下の報酬であるケースも多い。
億単位の報酬にたどり着く確率は極めて低く、
失敗すれば全財産を失うこともある。
決められた報酬を毎月受け取り、
指示された業務を忠実にこなす。
それが従業員。
会社の業績に関係なく、
所定の休みと報酬は確実に得ることができる。
正社員になれば(日本では)
一方的に解雇されることもない。
ただし、どんなに会社が儲かっても、
わずかな利益しか分配されず、
固定された報酬で働き続けることになる。
ローリスクローリターンな生き方である。
オーナー、経営者、従業員。
それぞれの生き方にメリットがあり、
またデメリットもある。
従業員から経営者になり、
最終的にはオーナーに成り上がる。
それが資本主義社会における成功物語。
だがその物語は変化を迎えつつある。
三権分立が進み過ぎて、
余りにもバランスが悪くなってしまったのである。
成功者はひたすら不労所得を増やし続け、
従業員は保守的になって権利ばかりを主張する。
もはや崩壊寸前の組織がそこら中に溢れている。
陰極まって陽となり、陽極まって陰となる。
極に達すればベクトルは真逆に変わる。
オーナー、経営者、従業員。
この三つが再び一つに向かう。
適切な投資を行い、自ら事業を生み出し、
現場の仕事もこなす。
リスクを背負い、経営にも責任を持ち、
その分適正な報酬を得る働き方。
それがこの先どんどん増えていくだろう。
オーナー、経営者、従業員。
その思考の枠組みから抜けられない人は、
時代に取り残されていく。
尚、メールマガジンでは、コラムと同じテーマで、
より安田の人柄がにじみ出たエッセイ「ところで話は変わりますが…」や、
ミニコラム「本日の境目」を配信しています。
毎週水曜日配信の安田佳生メールマガジンは、以下よりご登録ください。