2023年10月から始まるインボイス制度を大久保先生が解説します!と言いたいところですが、「ちょっと面倒くさい」とのことで、前半では小学生時代のエピソードとともに端的なご説明。ふるさと納税の話題と一緒にお楽しみください。(音声はこちら)

ふるさと納税ね、こないだ知り合いから「ふるさと納税がんばってやったのに住民税が減ってない」みたいな連絡が来て、まあ、所得税も減るから減ってんだけどさ、「がんばってやったのに」って言われてもさ、知らないよね(笑)。自分が欲しいからやったんであって、それを俺に言われたってさ(笑)。「あんな年末がんばったのに、引かれてない気がする」みたいな。めんどくせーなと思って(笑)

ふるさと納税の「なにがいいですか?」とか言われてもさ、なんでもいいんじゃないの。好きなもん自分の意思で買いなさいよと思うよ。でも、ほっとくとすげー数来るんだよ。5,000円とかチマチマやってさあ、でっかいのドンといけよ!みたいな。今年から、うち、枚数多いのは入力手数料取ることにしたから、まじで。

今日はですね、「インボイス制度について教えてください」というシンプルな質問が来ております。えーと、ちょっとだけ詳細ががあります。2023年10月から施行予定のようですが、事前登録は今年の2021年10月からと聞いております。そもそもどんな制度かよくわかっていないので、素人目線でご教授お願いいたします。という、匿名の方からご質問いただいてます。
・・・後半へ続く・・・