劇的生産性向上作戦

日本は、国民一人当たりの生産性が、
先進国で最下位の国である。
今もその順位は下がり続けている。
かつて世界一位の座を米国と競い合った日本は、
どこへ行ってしまったのか。

一体この原因はどこにあるのか。
そして、どうやれば、
再び生産性を向上させることが出来るのだろうか。
そのヒントは、日本人の国民性の中にある。
言うまでもなく、日本人の最大の売りは、その勤勉さにある。
資源を持たない日本は、誰よりも懸命に働くことによって、
世界第二位の経済大国にまでのし上がったのである。

では日本人はその勤勉さを失くしてしまったのだろうか。
確かに、戦後の日本人は凄まじいまでに働いた。
現代人が当時と同じくらい勤勉だとは言えないかもしれない。
だがそれでも、他国と比べればまだまだ日本人は勤勉である。
一人ひとりの能力も、仕事に対する責任感も、
決して他国の国民に劣るものではない。

では、なぜこれほどまでに、
我が国の生産性は下落してしまったのだろうか。
その最大の要因は、環境の変化にある。
真面目に、言われた通りに、仕事をこなすことの価値が、
下落してしまったのである。
言うまでもなく、
その要因は新興国の台頭と、情報化社会の到来にある。

どんなに効率よく働いたところで、
コストでは新興国には勝てない。
技術はあっという間に真似され、
消費者は必要以上のスペックにはお金を払わない。
真面目な日本人を労働者として雇い、
彼らの時間をお金に変えるというビジネスモデルの終焉。
それが今この国で起きていることの真相なのである。

真面目に、サボらず、働くだけでは、
永遠にこの国の生産性は回復しない。
いや、その真面目さこそが、
生産性にブレーキをかけている原因なのである。
不毛な勤勉さに終止符を打つこと。
それこそが、劇的生産性向上の鍵なのである。

好きではないこと、得意ではないことでも、
仕事だからと我慢してしまう。
それがこの国の歪な勤勉思想なのである。
勤勉であるが故に、与えられた仕事に全力を尽くす。
サボる人、辞める人は、ダメな人。
その強烈な洗脳によって、
日本人の多くは不向きな仕事を我慢してやり続けている。
勤勉という名の下に。

当たり前の話なのだが、人間は一人ひとり違う。
やりたい事も、得意なことも、違って当然なのである。
やりたい事をやらせれば、人は放っておいても努力する。
得意なことをやらせれば、あっという間にスキルも向上する。
好きなことや得意なことを仕事にする。
その方が生産性は上がり、収入も増えるに決まっている。
この当たり前のことに、リスクや、非常識さや、
罪悪感を抱いてしまうのが、日本人なのである。

すべての人と、すべての仕事を、シャッフルし直す。
好きなことや、得意なことによって、
それぞれの仕事を振り分け直す。
もしもそれが出来たら、
この国の生産性は劇的に向上するだろう。
だがそのシャッフルを起こすのは、国家ではなく、
会社でもなく、私たち一人ひとりの意志なのである。


尚、メールマガジンでは、コラムと同じテーマで、
より安田の人柄がにじみ出たエッセイ「ところで話は変わりますが…」や、
ミニコラム「本日の境目」を配信しています。
毎週水曜日配信の安田佳生メールマガジンは、以下よりご登録ください。

メールマガジン購読登録