
えー、安田佳生です。そのときによりますよね。でも、引っ越しのときの絶対自分が好きじゃない植物とか、出張先でもらう花束とか。すごい大きい花束とか講演するといただいたりするんですけど、「どうすんの?これ」って感じですよね。

仕事の奥深さを感じています。特に難しいのが、お客様の会社の社員への対応。現状を変えたくない社員に新しい方法をアドバイスしたところで実践してもらえるわけでもなく、余計なお世話になりがちです。かといって社員の話を聞いてじっくりやろうとすると、社員からは評価・感謝されても「スピードが遅い」と社長から評価・感謝されにくいです。そこで質問が2つあります。1.現状を変えたくない社員に、新しい方法を「やらされ感」なくスピーディーに実践していただくためのコツは何かありますか? 2.「余計なお世話」と「親切なアドバイス」の境目は何ですか?です。よろしくお願いします。ということです。

会社のコンサルタントをやってるわけですよね。で、社長から「会社を良くしたい。社員をやる気にさせてほしい、育ててほしい」って言われて、でも社員さんはあんまりやる気がないんで、じっくり取り組みたいってことなんですかね。

テクニックっていうか、まあ、優秀な人はそうだってだいたい言われてますけど。たとえば子どものときに「なんのために勉強すんのか」とか「なんのために宿題やんのか」とかってことに疑問を抱かずに、「えらい子っていうのは素直に言うことを聞いて勉強すんだよ」みたいな。

そうですよね。僕も「子どもによる」っていうのは賛成で、たぶん、だから、本当はニンジンぶら下げたりとか脅したりすんじゃなくて、自発的に「やろう」「やってみよう」と思うのがいちばんいいわけじゃないですか。内発的動機と言われてる。でも、それってたぶん人によって違うんですよね。何がきっかけでやろうと思うかっていう。

違いますからね。だから、やっぱ、それをやろうと思ったら1人ひとりに向き合うっていうことが大事で、だから社員さんを「お客様の社員」っていうふうに一括りにしちゃうのは良くないんじゃないかって気がしますね。そういう見方どうかなっていう。「デキる営業になるために方法を教えてください」みたいなのに近いと思うんですよね。

それって何を誰に対してどう販売してるのかでぜんぜん違うんで。同じ会社の同じ商品売ってても、販売する人とか販売する相手によって売り方って変わるじゃないですか。だから、1人ひとりに自発的に、その人がやりたくなるようなきっかけになる、そういうものを探してあげるってことなんじゃないですかね。

『三匹の子豚』の話と一緒ですよね。とりあえず言ってすぐに動くけど、自分ではまったく考えない、単に目の前の報酬で動くだけの社員になっちゃいますよねと。最終的には自分の頭で考えて、自分で自発的に「やりたい」と思ってやってくれる社員の集団ができたら、それがいちばん最速じゃないですか、みたいな。

私の考えは、無理矢理その人を動かそうとするのが余計なお世話。親切なアドバイスは、その人が動く・動かないはその人に委ねて、「でも、ちょっと言っとくね」みたいなのが親切なアドバイスかなという気がしてます。私はそのように心掛けておりますが。

あ、なるほど。言い換えるとそうですね。でも、やってほしいかどうかって、言ってみないとわかんないので、「その人を動かそう。コントロールしよう」みたいな意志じゃなくて何かアドバイスをするっていう。リターンを求めないみたいなのが美しいかなと私は思ってますけど。

「コントロールしたい」ね。それと近いかもしんないんですけど、親切なアドバイスと余計なお世話の境目ですよね。だから、この人が何かアドバイスしたときに「親切なアドバイスありがとうございました」喜んでほしいんですよね、たぶん。

「余計なお世話だ」って言われたくないんですよね。でも、それって相手の問題じゃないですか。同じアドバイスして、本当に相手のことを思って、相手のためになってるとしても、感謝する人もいれば「余計なお世話だ」って言う人もいて、相手の受け取り方とか性格の問題なんで、どっちでもいいんじゃないかって気はしますけどね。

はい。だから、相手のためになって思ってあげるかどうかということが大事なんじゃないのかなっていう。だから、「余計なお世話と親切なアドバイスの境目がどこか」と聞かれたら、相手の受け取り方の違いというか、人格の違いというか、性格の違いなんじゃないかという気がするんで、それに合わせて言い方変えてあげんのも大事ですけど、まあ、でも、相手が自分に対して感謝してくれるかどうかは、あんまどっちでもいい気はしますけどね。

だから「経営コンサルタント」っていう職種は良くないと(笑)
*本ぺージは、2018年11月28日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。