投稿者: 安田 佳生
-
2021年6月7日
栃尾さんのひとり番組がスタートします!【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第453回「栃尾さんのひとり番組がスタートします!」 新しい番組がスタートするそうです。 だったら結婚相談をやってほしいと無茶な依頼する安田。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年6月2日
お店を持とう
ユーチューバーになりたい子供が増えている。 一方で「そんなものでは食べていけないぞ」 と先生は言う。プロ野球選手や プロサッカー選手になりたい子供には 何と言っているのだろう。 プロとして食べていく道は ユーチューバーよ…
- 安田佳生コラム
-
2021年5月31日
できる・できないの境目はどこにあるのか?【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第452回「できる・できないの境目はどこにあるのか?」 というご質問。 できる・できないという定義には意味がないと断言する安田。その真意とは。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年5月26日
ネガティブなポジティブ
苦手なことでも努力すれば克服することができる。 そのためには嫌なことから逃げてはならない。 どんな困難にも折れない忍耐力を身につけよう。 君にはそれができる。 私にはそれができる。 そう鼓舞していろんな課題や難題に取り組…
- 安田佳生コラム
-
2021年5月24日
成功すると、現実は厳しくなくなるのか【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第451回「成功すると、現実は厳しくなくなるのか」 というご質問。 生きている限り何人も現実からは逃れられません。でも慣れることはできます。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年5月19日
センサーを狂わせるもの
好きや得意が見つからない。 現代社会にはそういう人が多い。 好き、得意、などというものの前に、 やるべきことが決められているからだろう。 学校でやるべきことは決まっている。 国語、算数、理科、社会。 音楽、美術、体育。 …
- 安田佳生コラム
-
2021年5月17日
人間とアリの違い【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第450回「人間とアリの違い」 ここに人類の本質は集約されている!と豪語する安田。 人間文明の終わりをアリとの違いから予測する。安田の暴論。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年5月12日
失敗の選択
失敗は成功の母だと言われる。 もちろんその通りである。 絶対に失敗するなと言われたら、 それは死ねという宣告に等しいだろう。 スポーツしかり、ビジネスしかり、 結婚しかり、子育てしかり。 10割打てるバッターも、1度も失…
- 安田佳生コラム
-
2021年5月10日
「安田は壊し屋である」と言われて落ち込んでいます。【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第449回「安田は壊し屋である」と言われて落ち込んでいます。 金子さん、栃尾さん、安田は壊し屋でしょうか。 それとも単なる無神経でしょうか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年5月5日
壁をすり抜ける
人は壁をすり抜けることができない。 ではその理由を考えたことはあるだろうか。 はあ?と言われそうな話であるが、 ここがとても重要なのである。 考えるまでもなく、そこに壁があるからだろう。 そのように即答する人は考えていな…
- 安田佳生コラム
-
2021年5月3日
ミニマリストで食べていく方法が知りたい【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第448回「ミニマリストで食べていく方法が知りたい」 というご質問。 このままでは食べていけないと思います。 なぜなら〇〇が足りないから。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 …
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年4月28日
ステップ経営
“風が吹けば桶屋が儲かる”という諺があるが、 実際には風が吹いても桶屋は儲からない。 なぜ儲からないのか 考えたことはあるだろうか。 風が吹いたら確かに砂埃は舞うが、 それによって盲目の人が増えたりはしない。 仮に盲目の…
- 安田佳生コラム