カテゴリー: 安田佳生
-
2022年7月13日
人の時間は高く買え
金は天下の回りものと言われるが、 日本ではみんな貯金してしまう。 先行きが不安だからというのがその理由だ。 不安だという理由でみんなが貯金すれば 天下にお金は流れない。ものが売れない。 みんなの収入がどんどん下がる。 さ…
- 安田佳生コラム
-
2022年7月11日
第178回 イーロン・マスクの怒り
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2022年7月11日
「ついに人生の本質に辿り着いた!」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第510回「ついに人生の本質に辿り着いた!」 と語る安田。 その本質は人生を楽しむことだそうです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 キャンプ、ボルダリング、釣り、サイ…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年7月7日
第203回「二極化する都市」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2022年7月6日
人生のシナリオ
三つ子の魂百まで。 三歳ごろまでに人格や性格は形成され、 それは百歳まで変わらない、という格言。 性格がいつどのようにカタチ作られるのか 私には分からない。ひとつ言えるのは、 人生のシナリオはある年齢までに ほぼ決定して…
- 安田佳生コラム
-
2022年7月4日
「世界の行方について語り合おう!」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第509回「世界の行方について語り合おう!」 という安田からの無理やりテーマ。 ふたりのゲリラガールズはどのように答えていくのでしょうか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 …
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年7月4日
第177回 トップダウンの功罪
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2022年6月30日
第202回「大企業の業務委託は加速する」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2022年6月29日
習慣へのアプローチ
現代人には余暇がない。 ここに異を唱える人はいないだろう。 ではその事実に経営者はどう向き合えばいいのか。 会社にとっての売上とは顧客にとっての支出である。 どうやったら顧客の支出を 自社商品に向けさせることができるのか…
- 安田佳生コラム
-
2022年6月27日
「男性コロンがキツすぎる60代の教授がいます」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第508回「男性コロンがキツすぎる60代の教授がいます」 という同僚からのご相談。 この教授になんとアドバイスすればコロンをやめてもらえるのか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美で…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年6月27日
第176回 初任給25万円時代は来るのか?
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2022年6月23日
第201回「なぜ準備をしておかない?」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅