カテゴリー: 安田佳生
-
2022年3月21日
「アンチエイジングはポジティブかネガティブか」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第494回「アンチエイジングはポジティブかネガティブか」 というテーマでゲリラ討論。 なぜ人間だけがこんなにも老化していくのか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 その…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年3月17日
第187回「ホントに来ちゃったこの時代」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2022年3月16日
オンリーワン企業のつくり方
経営者の仕事が大きく様変わりしようとしている。 ひとことで言えば管理業務からクリエイティブ業務へ。 少なくとも中小企業において この変化は決定的なものとなるだろう。 儲かりそうな事業に投資し、 必要な従業員を集め、効率よ…
- 安田佳生コラム
-
2022年3月14日
第161回 だって時給が安いんですから
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2022年3月14日
「自己破産後にどうやって食べていたのか」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第493回「自己破産後にどうやって食べていたのか」 というダイレクトな質問。 ありのままを語る安田にゲリラガールズはドン引き。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 ……何…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年3月10日
第186回「みずほの終わりと金融業界の未来」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2022年3月9日
やりたきゃやればいい
ゴミをポイ捨てする人はよくこんな言い訳をする。 俺はゴミを拾うという仕事を生み出しているのだと。 無茶苦茶な理屈だと思うが一理あると言えなくもない。 何も指示しなくても完璧に仕事をこなす 部下ばかりだったら、上司は要らな…
- 安田佳生コラム
-
2022年3月7日
「東京に来た関西人の境目を教えてください」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第492回「東京に来た関西人の境目を教えてください」 という弁護士さんからのご質問。 安田的には2種類の関西人しかいないそうです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 イ…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年3月7日
第160回 なぜこんなにもズレてしまうのか
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2022年3月3日
第185回「テレビと一蓮托生の運命」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2022年3月2日
やりがいと搾取の関係
安い報酬で人を雇い 利益を出そうという経営はもう終わり。 なぜなら元が取れないからである。 採用コスト、育成コスト、定着コストを考えると、 利益をオーバーしてしまう。 では高い報酬を払えばいいのか。 じつは人材の能力は関…
- 安田佳生コラム
-
2022年2月28日
「予祝(よしゅく)をやってみませんか」というご依頼【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第491回「予祝(よしゅく)をやってみませんか」というご依頼。 天邪鬼な安田は「こうやったら上手くいく」というやり方が嫌いなのです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 …
- 安田佳生のゲリラマーケティング