カテゴリー: 安田佳生
-
2021年12月16日
第175回「親ガチャ・子ガチャ・国ガチャ」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年12月15日
ハイブリッド型組織のすすめ
普段から“雇わない経営”を強く主張しているせいか、 「安田は社員雇用を全否定している」 と思っている人が多いようだ。 だが私が言いたいのは、 社員をひとりも雇うなということではない。 雇用だけではもはや成り立たないことを…
- 安田佳生コラム
-
2021年12月13日
「愚痴は本当に悪いことなのか」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第480回「愚痴は本当に悪いことなのか」 人間だもの。 少しぐらいの愚痴を言ってるほうが健康かもしれません。 いい愚痴と悪い愚痴の境目とは? 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年12月13日
第149回 コロナで加速する不都合な事実
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2021年12月9日
第174回「自殺率を高める本当の原因」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年12月8日
記録と記憶の境目
プロ野球の歴史に圧倒的な記録を残す王貞治。 ファンの心に圧倒的な存在感を残す長嶋茂雄。 記録と記憶を比較するとき、 その象徴とも言えるのがこのふたりの偉人である。 数字だけを比べたら圧倒的に王貞治なのだが、 ミスタープロ…
- 安田佳生コラム
-
2021年12月6日
「自己紹介が上手くなりたい」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第479回「自己紹介が上手くなりたい」 できる人だとアピールすべきか。 あえて弱点を見せるのがいいのか。 相性とつかみの技術を掘ってみました。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年12月6日
第148回 収穫し続けることの限界
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2021年12月2日
第173回「誰も言わないホントの話」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年12月1日
人を動かすものの正体
やって良いことと悪いこと。 小さい子供にはこの境目がよく分からない。 だからおもちゃを投げたりするし、 人の顔を叩いたりもする。 何をよしとして何を悪いとするのか。 親はこれを教えなくてはならない。 だがその定義は人によ…
- 安田佳生コラム
-
2021年11月29日
「都道府県魅力度ランキングの無意味さ」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第478回「都道府県魅力度ランキングの無意味さ」 栃木が最下位? 安田いわく、とんでもなく無意味で、ビジネスセンスのなさを感じるランキング。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年11月29日
第147回 ワークライフバランス
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生

