読むPodcast『大久保圭太のマネトレ』シリーズ。2018年2月15日に配信された視聴者からの質問にお答えする回をお届けします(音声はこちらから)。Google活用術にまつわる、ちょっぴり辛辣な回答とColorzのメルマガ制作裏話をご紹介。

なので、行けるとこまで行きたいと思いますが、今回は前回と違って銀行のみならず色々バリエーションに富んだものをご用意しております。第1問。製造業経営者54歳の方からご質問いただいております。ビジネスプラチナカードVISAを作りたいのですが、審査に通る方法を教えてください。

大久保先生の格言「ググれよ」について質問です。私は零細企業の経理おばさんをしています。周りに実務について聞ける人がいないため、いつもグーグル先生にお世話になっています。しかし、国税庁のホームページでは難しくてよくわからず、掲示板サイトも結局回答しているのは素人なので信頼できるソースとは思えません。グーグル先生がいないと仕事ができないとおっしゃっていた大久保先生のグーグル活用術を教えていただければと思います。どのようにグーグル先生を活用して信頼できる回答を得ているのでしょうか?

じゃあ顧問税理士に聞けばいいんじゃない?だって、国税庁のホームページ難しいんでしょ?じゃあ顧問税理士に聞けばいい。グーグルを使える税理士に(笑)。いや、でもたしかにそうなんだよね、だから専門家が必要なんですよ。

ただ、掲示板サイトとかも素人だけど、ぶっちゃけ数と根拠じゃない?素人かどうかわかんないしね。税理士が回答するサイトとかあるじゃん?そういうのでやりゃ良いんだろうけど、ケツ拭かないからね。怖いんだったらやっぱ顧問料払って何かあったら税賠で訴えるっていうね。

税理士法人とかが出してるやつはそこそこ、俺らもメルマガとか出すときに、やっぱそれなりにエビデンスをちゃんとして出すから、そういう意味ではその専門家のホームページとかで見ればそんなに。掲示板サイトであんまググんないよね。見るの大変じゃん。
~次回へ続く~