第80回「モノに役割を与える小さなブルーオーシャン」

このコラムについて

小さなブルーオーシャン?
何だかよく分からないよ。ホントにそんなので商売が成り立つの?

と思っている方は多いのではないでしょうか。何を隠そう私もそのひとりでした。私は人一倍疑り深い人間なのです。そこで・・・私は徹底的に調べてみることにしました。小さなブルーオーシャンなんて本当にあるのか。どこに行けば見られるのか。どんな業種なら可能なのか。本当に儲かっているのか。小さなブルーオーシャン探求の中で私が見つけた答えらしきもの。それはきっとみなさんにとっても「何かのヒント」になるはずです。

「モノに役割を与える小さなブルーオーシャン」


「お菓子を使って企業の課題を解決する」

社会人になったころ、
ある先輩にこう言われたことがあります。

「お金は自分で使うのではなく、
貯めるのではなく、
働かせることを考えた方がいい」

最初は何を言っているのはよくわかりませんでした。
のちに、お金を上手な使い方を
教えてくれていたんだと気づきました。

お金に関わらず、
モノに役割を与えて、働かせる、
という考え方は
小さなブルーオーシャンを生み出します。

「働くお菓子」という事業を
展開している企業があります。

働くお菓子とは一体どういうことでしょう?

具体的に言うと、
お菓子を使って企業活動における
様々な問題を解決するというものです。

例えば、
・バスの形をしたお菓子
・当たりクジを付け、ゲーム感覚で楽しむパンフレット
・PCサービスを提供する企業用のPCの形をしたお菓子
などなど。
お菓子に、さまざまな機能をもたせることで、
お菓子に役割を与え、働かせたのです。

Here and now, unfortunately, ends my journey on PixabayによるPixabayからの画像

取り扱うお菓子は100種類。
その中から世界で唯一のオリジナルのお菓子を
営業ツール、販促ツール、採用ツール、コミュニケーションツールなど
課題解決に向け製作してくれるのです。

お菓子をツールにするというのは、
誰にでも思いつきそうなアイデアです。

しかし、「働くお菓子」という事業は、
もともとあったお菓子を、
別の視点から新しい価値を与えてビジネスにする、
もう一つ言うと、お菓子を「擬人化」して
働かせるという考え方からビジネスを考える、
点で、小さなブルーオーシャンに
していると思うのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
名称:働くお菓子
運営会社:株式会社 PRIDE ESSPRIDE
URL:http://www.hataraku-okashi.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

著者の他の記事を読む

 

佐藤 洋介(さとう ようすけ)
株式会社グロウスブレイン 代表取締役

大学(日本史専攻)を卒業後、人材コンサルティング会社に16年間勤務。ソフトウェア開発会社、採用業務アウトソーシング会社、フリーランスを経て、起業。中小企業の人材採用、研修に携わる一方で、大学での講義、求職者向けイベント等での講演実績も多数。人間の本質、行動動機に興味関心が強い。
国家資格キャリアコンサルタント、エニアグラムファシリテーター、日本酒ナビゲーター。

感想・著者への質問はこちらから