知り合いの、知り合いの、知り合い。
ツテを辿っていけば会えない人はいない。
有名人にも、大企業の社長にも、必ず会える。
などと言われていた時代があった。
まだネットなどなく、電話や手紙や口コミで
人と人とが繋がっていた時代だ。
そこでは人脈というものがとても重宝された。
彼の紹介なら話を聞こう。
有名人や決裁権者にそう言わせる人材。
人脈を持つ人は労せずしてキーマンに会える。
人脈を持たない人は
会ってもらうために手紙を書き続ける。
あるいは断られても、断られても、
ストーカーのように通い続ける。
それしか方法がなかったのである。
有名人の知り合い、
あるいは知り合いの知り合いまでもが
価値を持っていた時代。
だがネットの出現はその状況を大きく変えた。
とは言っても人脈に
価値がなくなったわけではない。
人脈のあり方が変化したのである。
アナログ時代には何の力も持たなかった一個人が
人脈の入口へと変化した。
いま私たちは、すべてのプレーヤーが
スマホによって繋がる時代を生きている。
つながりが希薄になったと言われる一方で、
つながりはより緻密になったのである。
いいね!ボタンを押してリツイートするだけで、
その情報はフォロワーに拡散される。
そのスピードと数はアナログ時代の比ではない。
さらに情報は100%の精度で伝わって行く。
たとえばSNSで新たなサービスや商材を発表する。
イベントの内容・場所・日程などを告知する。
投稿されたオリジナルの記事は100%の精度で
コピーされ、どんどん拡散されて行く。
もはや現代には人脈ゼロの人間は存在しない。
SNSでひとりが繋がる人数を平均100人と仮定すると、
誰かがリツイートした情報はまず100人に届く。
その100人の1割がリツイートしてくれれば、
1000人の元にオリジナル情報は届けられる。
もちろん、ここで拡散が終わるわけではない。
つながる人数もこの先どんどん増えて行くだろう。
SNS時代に最も効果を発揮するのは
本気で応援してくれる個人の存在である。
この人を応援したい。
そういう気持ちを込めて
メッセージを書きSNSで拡散する。
応援したいという熱意はフォロワーに伝わり、
さらに応援の波は広がって行く。
誰と繋がっているか。
どういう人脈があるのか。
そんなこととは関係なく、
すべての個人がキーマンになりえる時代。
目の前の小さなファンの呟きが、
あなたの人生を変えるかもしれない。
尚、メールマガジンでは、コラムと同じテーマで、
より安田の人柄がにじみ出たエッセイ「ところで話は変わりますが…」や、
ミニコラム「本日の境目」を配信しています。
毎週水曜日配信の安田佳生メールマガジンは、以下よりご登録ください。