フリーランスと会社員

会社の時代から個人の時代へ。
大きな流れは間違いなくそちらに向かっていく。
とは言え人間には向き不向きというものがある。
フリーが向いている人もいれば
会社員に向いている人もいる。

管理されることが嫌いな人は
会社員にはならないだろうし、
管理されたい人をフリーランスにしたら
病んでしまうかもしれない。
適材適所こそがお互いの幸福につながっていくのである。

問題はこの適材適所だ。
誰がどの場所に向いているのか。
ポストコロナはこの定義を
根底から変えてしまうかもしれない。

そのきっかけはリモートワークと呼ばれるものである。
単純にイメージするのは自宅でのパソコン作業。
ゆえにSEやwebデザイナーのような仕事は
リモートワークに適していると言われてきた。

だが実際にやってみると、職種だけでは割り切れない
適性というものが浮かび上がって来る。
自己管理したほうがパフォーマンスを発揮しやすい人と、
指示管理されないとパフォーマンスを発揮できない人。
どうやらそのふたつの人種が存在することが分かってきた。

管理が必要な人と不要な人。
リモートでそつなく仕事がこなせる人とそうでない人。
密なコミュニケーションの場を必要とする人と
特に必要としない人。
言われたことをきちんとこなしたい人と、
言われてないことまでやってしまいたい人。

ビフォーコロナでは
会社員とフリーランスという分類で
ふたつの人種はうまく機能してきた。
いや、機能してきたはずだった。
だがそうではなかったことが露呈してしまったのである。

おそらく今後、リモートワークは増え続けていくだろう。
自立型の優秀な社員にはマネジメントが必要ない、
という事実が判明したからである。
必要ないどころかマネジメントしないほうが
パフォーマンスは上がる。
この人材がどれほどの利益を会社にもたらすか
想像してみてほしい。

まず高額な都心のオフィスが不要になる。
マネジメントが不要になるので
高給取りの管理職も不要になる。
その金額は莫大である。
つまり会社員ではなくフリー適している人材を
企業は積極的に雇用しだすということだ。

管理が必要ない。管理されたくない。
一箇所に集める必要がない。
一箇所に集まりたくない。
自ら考え行動してほしい。
自ら考え行動したい。
ここに会社とフリーランスは相思相愛となるのである。
適材適所の定義は根底から変化してしまった。
もう元には戻せない。

 


尚、同日配信のメールマガジンでは、コラムと同じテーマで、より安田の人柄がにじみ出たエッセイ「ところで話は変わりますが…」と、
ミニコラム「本日の境目」を配信しています。安田佳生メールマガジンは、以下よりご登録ください。全て無料でご覧いただけます。
※今すぐ続きを読みたい方は、メールアドレスコラムタイトルをお送りください。
宛先:info●brand-farmers.jp (●を@にご変更ください。)

 

感想・著者への質問はこちらから