投稿者: wpmaster
-
2023年7月16日
その70 ブルーライトカットヨコハマ
仕事のときメガネを使われている方、 ブルーライトカットレンズのメガネはお持ちでしょうか。 パソコン・スマホ使用時の疲労軽減目的ということで、 一時期はCMが打たれるほど大流行していました。 わたくしも一度試してみたのです…
- GG
-
2023年7月16日
第194回 真似できないストーリー
本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に方法はな…
- 辻本誠
-
2023年7月15日
その173「『内緒にしてほしい』と言う理由」
このコンテンツについて なぜこんなツマラナイものにこだわるのだろう。そういう「ちょっと変わった人」っていますよね。市川さんはまさにそういう人。でもそういう人が今の時代にはとても大事。なぜなら一見ビジネスになんの関係もなさ…
- 市川厚
-
2023年7月15日
第184回 恐れるヒト、喜ぶヒト
このコラムについて 「担当者は売り上げや組織の変革より、社内での自分の評価を最も気にしている」「夜の世界では、配慮と遠慮の絶妙なバランスが必要」「本音でぶつかる義理と人情の営業スタイルだけでは絶対に通用しない」 設立…
- 高松秀樹
-
2023年7月10日
MEO対策をはじめましょう〜お医者さんは、なやんでる。 第152回 〜
第152回 「MEO対策をはじめましょう」 医療エンジニアとして多くの病院に関わり、お医者さんのなやみを聞きまくってきた絹川裕康によるコラム。 著者:ドクターアバター 絹川 裕康 株式会社ザイデフロス代表取…
- 絹川裕康
-
2023年7月9日
第193回 知識と行動の間にあるもの
本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に方法はな…
- 辻本誠
-
2023年7月9日
その69 暗黒時代
エンタメ動画で「ゲーム実況」というジャンルがあります。 文字通り、ゲームをしている様子自体を動画コンテンツとしているもので、 トップ級の人気がある人であればかなりの収入を得られるのだそうです。 中年以降の人間にとって 自…
- GG
-
2023年7月8日
第183回 新規事業の作り方
このコラムについて 「担当者は売り上げや組織の変革より、社内での自分の評価を最も気にしている」「夜の世界では、配慮と遠慮の絶妙なバランスが必要」「本音でぶつかる義理と人情の営業スタイルだけでは絶対に通用しない」 設立…
- 高松秀樹
-
2023年7月3日
スタッフのDX教育は助成金で。〜お医者さんは、なやんでる。 第151回〜
第151回 「スタッフのDX教育は助成金で。」 医療エンジニアとして多くの病院に関わり、お医者さんのなやみを聞きまくってきた絹川裕康によるコラム。 著者:ドクターアバター 絹川 裕康 株式会社ザイデフロス代…
- 絹川裕康
-
2023年7月2日
第192回 自分の商売を信じる強さ
本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に方法はな…
- 辻本誠
-
2023年7月2日
その68 過去から刺される
みなさまは黒歴史というものをお持ちでしょうか。 成人した方であれば、ひとつやふたつ身に覚えがある方が大多数と思います。 そんなことはまったくなかったよという方は おそらく綺麗に忘れているのです。 東京オリンピックのころ、…
- GG
-
2023年7月1日
その172「悪用厳禁、不安を煽る悪魔の言葉」
このコンテンツについて なぜこんなツマラナイものにこだわるのだろう。そういう「ちょっと変わった人」っていますよね。市川さんはまさにそういう人。でもそういう人が今の時代にはとても大事。なぜなら一見ビジネスになんの関係もなさ…
- 市川厚