税理士さんからクライアントの融資についてご相談。1回目の融資で1000万円を。その半年後の2回目の融資で2000万円の提案を受けているとのこと。内訳が「1,000万円保証協会+1,000万円はプロパー融資」ということで、果たしてこれはどうなのか。(音声はこちら)

いきたいと思います。自分のところのクライアントで、設立4期目で年商2億くらいのITの会社がありますが、A銀行に融資をお願いしておりまして、去年の10月に1,000万創業融資を取り、2021年3月期の決算書で2,000万円融資を受けることになりました。A銀行からは、1,000万円保証協会プラス、1,000万はプロパー融資で提案されました。ただし、プロパー融資ははじめてなので、「期間は3年から長くて5年で」ということになりました。この場合、少し実績をつくるために、300から500万をプロパーの3年で、差額を保証協会7年くらいで借りたほうがよいのでしょうか?最終的には社長の個人保証は外してあげたいと考えております。という、業界どうしの質問って感じなんで。

ですね。3年目で1,000万の創業融資。で、今年3月、A銀から決算書で2,000万融資を受けることになった。そのときに、どういう形でその2,000万を受ければいいのかというところで、相手方からは「1,000万が保証協会、1,000万はプロパー」と言われたけど…

去年の10月の創業融資が協会だから、そこを考えると協会で……まあ、ちょっと大きめだからむずかしいのかもしれないけど、それかプロパー比率を増やしてもらう。まず、プロパーをマックスいくっていうことがひとつだと思ってて、それと、3年から5年、まあ、ITとかだから3年って言われたかもしれないんで、あくまで5年で突き通すっていう感じでいけないかっていう。で、たぶんA銀行1行だけだと結局いいように言われちゃうので、ここでどっかもう1行もってくるって感じだろうね。
・・・後半へ続く・・・