vol.123【『融合:構想3→4』個人の深層的多様性(ダイバーシティ)に目をむける|会社のリブランディングのために依頼したOさんの場合】

 この記事について 

自分の絵を描いてもらう。そう聞くと肖像画しか思い浮かびませんよね。門間由佳は肖像画ではない“私の絵”を描いてくれる人。人はひとりひとり違います。違った長所があり、違った短所があり、違うテーマをもって生きています。でも人は自分のことがよく分かりません。だからせっかくの長所を活かせない。同じ失敗ばかり繰り返してしまう。いつの間にか目的からズレていってしまう。そんな時、私が立ち返る場所。私が私に向き合える時間。それが門間由佳の描く“私の絵”なのです。一体どうやってストーリーを掘り起こすのか。どのようにして絵を紡いでいくのか。そのプロセスをこのコンテンツで紹介していきます。

『「融合:構想3→4」個人の深層的多様性(ダイバーシティ)に目をむける|会社のリブランディングのために依頼したOさんの場合』

 

多様性、ダイバーシティ。この言葉にあなたはどんなイメージを持っているでしょうか。
「多様性のある社会をつくろう」「多様性を尊重しよう」自分が関心を持っていてもいなくても、最近は、日々ネットやテレビなどで目や耳に入ってくるようになりました。

そもそも多様性とは、オックスフォード英語辞典によると、「互いに非常に異なる多くの人や物の集まり」と定義される。例えば、いろいろな生物が地球上にいることは「生物多様性」。

一方で、わかりにくい、しかし大切な多様性があります。例えば、考え方や価値観といった個人の内面的な特徴は、「深層的多様性(深層的ダイバーシティ)」と呼ばれます。

表層的多様性(表層的ダイバーシティ)には、性別、人種、国籍、年齢、SOGI(性的指向・性自認)、障害の有無などがあり、
深層的多様性(深層的ダイバーシティ)には、価値観、宗教、経験、好み、教育、コミュニケーション、関係性などがあると言われます。

物事の捉え方や価値観は環境や時代にも影響を受けるので、表層による違いは、深層を生む要因とも考えられます。しかし、例え一つの家庭に育った兄弟でも、わずかな年の差など少しの表層の違いが深層に大きな影響を及ぼす場合もあるので、一人ひとりの表層と深層を丁寧に照らして接することが大切です。

【対話できる絵画】という特殊なオーダー絵画では、セッションと絵を通じて価値観や経験などの深層が表層に浮かび上がってきます。

私たちの内面や人間性は、出会った人、知識や経験などのインプットによって形作られて行きます。さまざまなインプットを繰り返しているから、誰もが内面にもいくつもの側面があります。

いろんな側面を持ち、一人の人間の中に多様性があることで、私たちはさまざまな人と共感できる反面、考えやまとまらなかったり、モヤモヤしたり、何か違和感を感じることもあります。

vol.113では、何かモヤモヤするなどの違和感を大切にすることが重要だとお話ししました。
個人の中にある多様性を豊かな大木の枝葉と例えるならば、違和感は、枝葉が繋がった太い一本の幹をたどって、どんな軸を成しているのかを知る手がかりになるからです。

私が描くオーダー絵画の構想画が、一枚一枚変化していくのは、さまざまな枝葉を辿りながら一歩ずつ幹へとたどっていくプロセスにも例えることができます。

会社のリブランディングに関連して、オーダー絵画を依頼したOさんは、虹の絵の構想画を何枚も眺めながらセッションを重ねるうちに、虹の下に人がいるイメージが浮かんできました。会社で大切にしている「明日を拓く人」のイメージです。会社で大切にしている価値観である多様性の原点として家族像を描くことに決まった後、アトリエで描かれた絵を、次のセッションで見て感じた違和感。

それを手がかりに「なんでもいいので、言葉にしてみてください」と促して、Oさんの思い浮かぶことを共有していくうちに、「手を繋いでいるのが、大きな違和感なのだ」とわかってきました。

「自分にとっての会社の多様性は、一人一人が個で立つイメージなのだ」心の奥深くに眠っていた、多様性に対する明確な《価値観》が浮かび上がってきたのです。

調和や協力は大事だけど、プロフェッショナルとして個で立つ主人公イメージが、会社で大切にしている明日を拓く人のイメージなのだと。

最初に言葉だけのセッションから出発して、浮かんできた虹。その虹の絵を次のセッションで見ながらセッションしていくうちに、心のうちから浮かんできた家族像。深層にあったものを絵という形で表層に浮かび上がらせることで、虹の中に一人一人が独立して立つ価値観を表す個の存在を、尊敬して信頼することで繋がり合う世界が、浮かんできました。深層にあるものは、玉ねぎの皮を向くように、ひとつひとつ核心へと近づいていきます。

会社のリブランディンのために、とことん自分と向き合って自分自身を深掘りしたいと考えるOさんは、さらに次の深層に足を踏み入れます。光の先に飛んでいく開放と挑戦のイメージが浮かんできたのです。さらに、前の2人が、応援しているようだったら、と、Oさんは思いました。

セッションと絵の積み重ねで、まだまだ絵が変化していくのですが、それはまた別の物語です。

今回完成した作品 ≫『融合:構想3→4へ』

 

著者他の記事見る


 著者の自己紹介 

ビジョンクリエイター/画家の門間由佳です。
私にはたまたま経営者のお客さんが多くいらっしゃいます。大好きな絵を仕事にしようと思ったら、自然にそうなりました。

今、画廊を通さないで直接お客様と出会い、つながるスタイルで【深層ビジョナリープログラム】というオーダー絵画を届けています。
そして絵を見続けたお客様から「収益が増えた」「支店を出せた」「事業の多角化に成功した」「夫婦仲が良くなった」「ずっと伝えられなかった気持ちを家族に伝えられた」「存在意義を噛み締められた」など声をいただいています。

人はテーマを意識することで強みをより生かせるようになります。でも多くの人は自分のテーマに気がついていません。ふと気づいても、すぐに忘れてしまいます。

人生

の節目には様々なテーマが訪れます。

経営に迷った時、ネガティブになりそうな時、新たなステージに向かう時などは、自分のテーマを意識することが大切です。
また、社会人として旅立つ我が子や、やがて大人になって壁にぶつかる孫に、想いと愛情を伝えると、その後の人生の指針となるでしょう。引退した父や母の今までを振り返ることは、ファミリーヒストリーの貴重な機会となります。そして、最も身近な夫や妻へずっと伝えられなかった感謝を伝えることは、絆を強めます。そしてまた、亡くなった親兄弟を、残された家族や友人と偲び語らうことでみなの気持ちが再生されます。

こういった人生の起点となる重要なテーマほど、大切に心の中にしまいこまれてカタチにしづらいものです。

でも、絵にしてあげることで立ち返る場所を手に入れることができます。

>>著者へのお問合せはこちら

感想・著者への質問はこちらから