投稿者: 安田 佳生
-
2022年12月7日
自己紹介の逆算
初めて会う人に自分のことを説明する。 これを自己紹介という。 自己紹介の目的はいろいろある。 単なる社交辞令の時もあれば、 商品を買ってもらうため、 異性に興味を持ってもらうため、という時もある。 子供にとっても自己紹介…
- 安田佳生コラム
-
2022年12月5日
「空とぶ車と航空機の境目を教えてください」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第531回「空とぶ車と航空機の境目を教えてください」 というご質問。 ヘリとして空も飛べる車と、車として道路も走れるヘリ。 その境目には大きな壁があるのです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲータ…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年11月30日
指示と実行の境目
人間にしか出せない価値。 人間でなければ出来ない仕事。 そういうものが確かにある。 裏を返せばそれ以外は 人間でなくても出来るということ。 いや、人間以上に出来るということだ。 たとえば初診における 医師の誤診率は65%…
- 安田佳生コラム
-
2022年11月28日
「人生の成功とハッピーはどこから訪れるのか」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第530回「人生の成功とハッピーはどこから訪れるのか」 助けてもらう力が成功に、助けた数がハッピーに、それぞれ繋がっているのだそうです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年11月23日
最先端の場所
日本はもはや先進国ではない。 一人当たりの生産性は最下位であり、 収入は何十年もずっと横ばいであり、 税金は増え社会保障は下がり続ける国である。 やりたくない仕事は外国人にやらせればいい。 外国に工場を建てもっと安く作ら…
- 安田佳生コラム
-
2022年11月21日
「正社員になれたけど。もうヘトヘトです」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第529回「正社員になれたけど。もうヘトヘトです」 とお悩みの金子さん。 社員の身体と心のバランスを考えるのは会社の役目だと思います。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年11月16日
自由の境目
この人でなければ出来ない。 そういう重要な仕事こそ社員に任せたい。 いや、社員とはそういう存在であるべきだ。 私も過去に経営者をやってきた経験があるので、 この感覚はとてもよく分かる。 だが現実はどんどんそれが難しくなっ…
- 安田佳生コラム
-
2022年11月14日
「日本経済が顕著に良くなる方法が知りたい」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第528回「日本経済が顕著に良くなる方法が知りたい」 という海外在住の経営者さんからのご質問。 日本経済という前提がもう古いのかもしれません。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年11月9日
価格と比較と洗脳と
新興宗教が社会問題になると、 必ず出てくるのがマインドコントロールの話。 家族がマインドコントロールされている。 教団に操られている。 本人の意思ではもう何も決められない。 何とかして教団から救い出さなくてはならない。 …
- 安田佳生コラム
-
2022年11月7日
「傷と痛みの境目について教えてください」というご質問。」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第527回「傷と痛みの境目について教えてください」というご質問。」 “傷つくことを恐れちゃいけない”なんて言いますけど痛みはどうなんでしょう。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年11月2日
リアルの価格
顧客先を回って注文を取る営業マン。 手作業で仕上げをする製造スタッフ。 飲食やアパレルの店舗で接客をする店員。 このような職種の人件費は下落圧力に晒され続けてきた。 できるだけ安く人を使うことで販売価格を下げ、 競争力を…
- 安田佳生コラム
-
2022年10月31日
「たまにはマーケティングの話をしよう!」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第526回「たまにはマーケティングの話をしよう!」 ということで、病気と商品の関係について深掘りしました。 そこには驚きの共通点があったのです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美で…
- 安田佳生のゲリラマーケティング