投稿者: wpmaster
-
2021年1月9日
コミュ障経営者のギモン その47「あっさり印象操作される私たち」
このコンテンツについて なぜこんなツマラナイものにこだわるのだろう。そういう「ちょっと変わった人」っていますよね。市川さんはまさにそういう人。でもそういう人が今の時代にはとても大事。なぜなら一見ビジネスになんの関係もな…
- 市川厚
-
2021年1月9日
【大手の作法/057】明るい未来
このコラムについて 「担当者は売り上げや組織の変革より、社内での自分の評価を最も気にしている」「夜の世界では、配慮と遠慮の絶妙なバランスが必要」「本音でぶつかる義理と人情の営業スタイルだけでは絶対に通用しない」 設立…
- 高松秀樹
-
2021年1月8日
人間交換日記 164通目「なれるはずの人間になる事を妨げる状況」大野
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。 164通…
- 人間交換日記
- 大野栄一
- 安田佳生
-
2021年1月8日
中東で見つける小さなブルーオーシャン
第8回「イランは悪の枢軸だからビジネス対象から外しているのですか?」日本人は中東を「イスラム教の国々」と一括りにしてしまいがち。でも中国・北朝鮮・日本がまったく違う価値観で成り立っているように、中東の国だって様々です。このコンテンツではアラブ首長国連邦(ドバイ)・サウジアラビア・パキスタ…
- 大西啓介
-
2021年1月8日
其の七十壱 ゲームってなに?
パンダ侍が斬る 安田からの紹介。「パンダ侍とは?」 女性と出会うことは稀有な私ですが、こんな面白い人がいたのか!と初対面で衝撃を受けた女性。それがパンダ侍の小野ゆうこさんです。ものの見方が面白い、表現の仕方が面白い、…
- 小野裕子
-
2021年1月7日
第34回「包装容器が作るマーケットとは?」
このコラムについて 世の中の情報は99%が「現在」または「過去」のものでしょう。たった1%の未来情報をつかめる人だけが、自分のキャリアやビジネスを輝かせるのです。でも、未来情報なんか手に入らないよ!と思ったアナタ。ご安心…
- 八重田貴司
-
2021年1月6日
人はなぜ絵を買うのか?オーダー絵画という小さなブルーオーシャン
vol.1【いつでも自分に立ち戻れる場所を作ることで本来の力を発揮する】この記事について 自分の絵を描いてもらう。そう聞くと肖像画しか思い浮かびませんよね。門間由佳は肖像画ではない“私の絵”を描いてくれる人。人はひとりひとり違います。違った長所があり、違った短所があり、違うテーマをもって…
- 未分類
- 門間由佳
-
2021年1月6日
赤い出口、青い出口 第39回「『仕入れ』でネット商売を育てる」
第39回 「仕入れ」でネット商売を育てる 【誰でもできるネット販売】 個人の時代と言われ、副業やフリーランスで稼ぐ方が 増えてきています。 その背景は、個人のノウハウや技術を換金することが、 簡単になったことが挙げられま…
- 松尾聡史
-
2021年1月5日
anote konoteがリニューアルしました
いつもご覧いただきありがとうございます。 BFIのWebマガジン「anote konote(あのてこのて)」が 「Reeflet(リーフレット)」へとリニューアルいたしました。 見た目がガラッと変わりましたので、違うサイ…
- BFIブログ編集部
- 公式お知らせ
-
2021年1月5日
小さなブルーオーシャンに出会う旅 第49回「これが福利厚生?!人材採用に結びつく小さなブルーオーシャン」
このコラムについて 小さなブルーオーシャン? 何だかよく分からないよ。ホントにそんなので商売が成り立つの? と思っている方は多いのではないでしょうか。何を隠そう私もそのひとりでした。私は人一倍疑り深い人間なのです。そこで…
- 佐藤洋介
-
2021年1月5日
第1回 【そのチラシでは売上はあがりません!】ペイント王代表 久保聖のコラム
こんにちは!ペイント王代表の久保です。今週から塗装職人さん・塗装会社さんに役立つコラムをお届けさせていただきます。 塗装会社のPRと言えば、チラシが定番です。私たちペイント王も、基本的にはチラシをまくことでお客様を得てい…
- 久保聖
-
2021年1月4日
お医者さんは、なやんでる。 第27回 「”ニーズの多様化”に合わせてはいけない」
第27回 「”ニーズの多様化”に合わせてはいけない」 医療エンジニアとして多くの病院に関わり、お医者さんのなやみを聞きまくってきた絹川裕康によるコラム。 著者:ドクターアバター 絹川 裕康 株式会社ザイデフロス代表取締役…
- 絹川裕康