カテゴリー: GG
-
2022年12月4日
その41 新世界
海外に行ったとき、 生の異国カルチャーに触れることで 普段興味がない人でも「日本的な何か」について 自覚したり考えたりすることがある、といいます。 日ごろ暮らしている自分の国がどんな国なのか、 どんな文化的特徴がありどん…
- GG
-
2022年11月27日
その40 それでも会社に通うワケ
コワーキングスペースとかカフェとか新幹線とか、 ここは仕事をするところです、と定義された場所「以外」での労働が ネットワークインフラの整備とともに誰にとっても身近になりました。 その昔、ファミレスとか飲食店で腰を据えて仕…
- GG
-
2022年11月20日
その39 アンクルジム
サラリーマンというものは 給料をシノギとしている関係上 雇用主に求められたことを行なうことが 当然、業務ではありますが、 とりあえず長年やっていることを生業と呼ぶならば、 わたくしの場合 「事務」を生業としております。 …
- GG
-
2022年11月13日
その38 おっさんという名の病
いまのテレビの世界で価値の基準になるのは 昔ながらの視聴率、世帯単位の視聴率ではなく、 若年層を中心にすえた個人の視聴率なのだそうです。 通信販売と健康食品でできているような様相の現在でも 若い人を取りこんで未来を作る以…
- GG
-
2022年11月6日
その37 本音が聞きてえ
コロナ以降のあまり良くない環境変化の影響で、 業務で通販を使うようになりました。 そうしたら、最初はそうでもなかったのですが、 近頃はかなりの頻度で来るようになりました。アンケート。 個人向け商品でアンケートを謳ったもの…
- GG
-
2022年10月23日
その36 会社員は人事評価の夢を見るか?
名もなき会社の 名もなき従業員をわたくしはやっておりますが、 そんな者でもたまに 人事評価 なるものを受ける機会がございます。 なにを評価するのか、 そもそも評価する部分がある人間なのかなどといえばそれまでですが、 とに…
- GG
-
2022年10月16日
その35 すごいぞアルベルト
現在ママチャリで通勤しております。 2年ほど前に買ったものの、 まったく乗らずに集合住宅の駐輪場の片隅に放置していた存在を 思い出したものです。 2年も放っておいてなんですが、ママチャリとしてはなかなか高額でした。 某大…
- GG
-
2022年10月9日
その34 いっぽん昔ばなし
少し古いスラングですが、「1本君」というのがありました。 1本だけ所有している高級ブランドの腕時計を 雨の日も風の日も毎日着け続けるさまを揶揄したものです。 腕時計はほかのアイテムと比べて 日々入れ替えていなければおかし…
- GG
-
2022年10月2日
その33 サラリーマンの正体
寡聞ながら、「感情労働」という用語を最近知りました。 「肉体労働」が物理的な行為を報酬の対象とし、 「頭脳労働」がコンテンツなどの無形物を報酬の対象としているように、 「感情労働」はメンタル的な相克を報酬の対象とする、 …
- GG
-
2022年9月25日
その32 存在の耐えられない給与明細の軽さ
突然ですが、会社の大小を問わず、 経営者の方というのはエライもんをしょわれているなと おのれはサラリーマンの身ですが思うときがあります。 それは給与明細という紙切れを渡されるときです。 会社の文化によって、 そんな前時代…
- GG
-
2022年9月18日
その31 やりたい vs もらいたい
もし前回までをお読みの方がいらしたらしつこくてすみません。 今の会社と会社員の関係は昔とだいぶん変わったっぽいけど 具体的にはなんだろうということで、 その昔、暗黙のうちにあった共依存的関係は消え去って、 ハラスメントは…
- GG
-
2022年9月11日
その30 会社員 vs サラリーマン
もし前回を読まれていたら申し訳ございません。 個人的に、 「カイシャに縛られるなんてダルすぎ。 自分のライフスタイル優先でQ.O.L高く過ごす会社員生活」 みたいな昨今の風潮には疑問をもっている、 という話をしておりまし…
- GG

